NEXCO東日本と東京湾横断道路は、「2019サマーフェスティバル in 海ほたる」を8月1日、東京湾アクアライン 海ほたるパーキングエリア(PA)で開催する。
2019年のピレリ スーパー耐久シリーズ第4戦「TKU スーパー耐久レースinオートポリス」の公式予選が行われ、No.244 Max Racing RC-F GT3(田中徹/田中哲也/佐藤公哉)がチーム初のポールポジションを獲得した。
キャンピングカーに採用実績も多数。澤藤電機が展開するENGELブランドの冷蔵庫シリーズ。東京キャンピングカーショー2019の会場のブースにも、キャンピングカーファンをはじめ、多数の来場者が足を止めていた。
日本郵便は、日本各地の「絵はがき映えする」風景を巡る移動型郵便局「ポストカー」の運行を7月19日より開始した。
セダンやコンパクトカー、ミニバンよりも、持っているだけでもワクワクさせてくれるSUV。走行性能だけでなく、見た目重視の多種多様なモデルが増えてきている現代、SUVを見た目から選んでも良いのではないか、と『カーセンサー』が問いかける。
「“コカ・コーラ"鈴鹿8時間耐久ロードレース 第42回大会」(7月25~28日)開催期間中、鈴鹿サーキットでは、「真・三國無双8」とのコラボグッズをはじめ、参戦チームコラボグッズ、新元号“令和”記念グッズ、鈴鹿8耐のオリジナルお菓子などの、限定グッズを販売する。
子どもむけ夏休み自由研究コンテンツなのに、りっぱな大人もクルマと暮らす近未来が想像できる。そんな場が、東京・六本木の Mercedes me Tokyo に出現した。その名も「LOVOT in EQ House」。7月29日までの期間限定コンテンツだ。
「鶏が先か、卵が先か」の問題ではないが、次世代技術を駆使する自動運転システムについては、実用化する前に、違反行為に対する反則金のほうが先に決まったようだ。
フェラーリ(Ferrari)は7月17日、「2019年レッドドット賞」において、フェラーリが「デザイン・チーム・オブ・ザ・イヤー」を受賞した、と発表した。
鈴鹿サーキット レーシングスクール・アドバンスの修了式が17日、鈴鹿サーキットで行われ、岩佐歩、大草りき、小出俊、木村偉織の4名がスカラシップ候補生に選出された。