トヨタ自動車は7月22日、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックに向け、開発中のロボット群を公開した。競技会場にいるロボットを通し、仮想的な「移動」も提供するほか、遠隔地から会場の雰囲気を体験や選手との交流に活用して大会を盛り上げていく考え。
鈴鹿サーキットは、8月23日から25日に開催する『2019 第48回サマーエンデュランス「BHオークション SMBC 鈴鹿10時間耐久レース」』(SUZUKA 10H)にて、予選後のイベント「10Hナイトセッション」の開催を決定した。
2019年のピレリスーパー耐久シリーズ第4戦「TKUスーパー耐久レースinオートポリス」の決勝レースが大分県のオートポリスで行われ、No.1 GTNET GT3 GT-R(浜野彰彦/星野一樹/藤波清斗)が今季3勝目を挙げた。
ツインリンクもてぎ内の「ホンダコレクションホール」は、同館初となる初となるラリー車両の企画展「RALLY WORLD~日本の挑戦車たち~ Part1 黎明期編」を9月12日から12月9日まで開催する。
一般財団法人経済広報センターは、小学生を対象とした「クルマのある風景フォトコンテスト」を開催。作品の募集を開始した。
フランス製モーターオイル「ユニルオパール」を日本で輸入販売開始したのが2014年7月。今月で5年目の節目を迎える。それを記念するミーティングが静岡県湖西市の浜名湖競艇場対岸駐車場で開催された。
第25回参院選が投開票された。今回の参院選では6年半にわたる安倍政権への評価や、10月の消費税率10%引き上げの是非などについて問われたが、開票速報では自民、公明両党が改選124議席の過半数の63を確保。
埼玉県伊奈町の埼玉自動車大学校で7月20日と21日の両日、「オートジャンボリー2019」が開催された。カスタムカーやレーシングカーの展示を始め自動ブレーキの体験コーナーやカースタント走行などが行われ、21日は約280台のヒストリックカーが集まった。
鈴鹿サーキットは、日本初となるバイク型リアルライディングコースター「GPレーサーズ」を2020年3月にオープンする。
第89回FICCオートキャンプ世界大会が、今年の秋に、福島県天栄村の羽鳥湖高原で開催される。世界大会は世界中のキャンパーが国家、言語、民族の違いを超えて集い、開催国の文化や伝統に触れ、キャンパー同士および地元住民との交流と親睦を深める平和の祭典だ。