『ベストカー』10月26日号
発行:講談社ビーシー / 講談社
定価:407円(本体370円+税)
10月4~6日にドイツ・ホッケンハイムで行なわれた今季のDTM最終戦、ゲスト参戦した3台のSUPER GT/GT500クラスマシンは苦闘を強いられた。ハンコック製ワンメイクタイヤを履いての戦いは、予想されていた以上に難解なものであったようだ。
起源はアメリカの石鹸箱レースといわれる「レッドブル・ボックスカート・レース」が、6日、よみうりランドで開催された。2000年から始まったこの大会、日本では2009年、2017年に続いて3回目の開催となる。
日産自動車は、食料問題の解決に取り組むTABLE FOR TWOインターナショナル(TFT)が10月7日より開始した「おにぎりアクション2019」の活動に協賛すると発表した。
◆DBSスーパーレッジェーラは725ps
◆最も有名なボンドカー「DB5」は7度目の起用
◆1970年代の名車「V8」も登場へ
◆ヴァルハラは2021年発売のHVハイパーカー
専門学校HALと日産自動車が産学連携で行ってきた「次期型GT-Rデザインプロジェクト」が完結。日産テクニカルセンターで行われたプレゼンテーションで最優秀作品が決定した。
◆大容量バッテリーで航続550km以上
◆ナイキとVWタイプ2バスの関係
◆ホワイト+ブルーのボディカラーなどを忠実に再現
7日、今週末のF1日本GP(鈴鹿)で山本尚貴がトロロッソ・ホンダから金曜(11日)のフリー走行1回目(FP1)に出走することが発表された。
シボレーと自動車オークション大手のバレット・ジャクソンは、新型『コルベット・スティングレイ』(Chevrolet Corvette Stingray)の量産第一号車を2020年1月、チャリティオークションに出品すると発表した。
世界ラリー選手権(WRC)第12戦「ウェールズ・ラリーGB」が6日にフィニッシュを迎え、トヨタのオット・タナクが今季6勝目をあげた。タナクはチャンピオン争いにおけるリードを広げ、トヨタもマニュファクチャラーズ王座連覇に向けて首位ヒュンダイとの差を縮めている。