SUBARU(スバル)は、1月15日からオンラインで開催される「東京オートサロン2021 バーチャルオートサロン」に出展。スバル「BRZ GT300 2021」プロトタイプの走行動画を初公開する。
北米カーオブザイヤー主催団体は1月11日、「2021北米SUVオブザイヤー」(2021 North American Utility Vehicle of the Year)を、フォードモーターの新型EV、フォード『マスタング・マッハE』に授与すると発表した。
デトロイトモーターショーの主催団体は1月11日、デトロイトモーターショー2021を、完全屋外イベントの「Motor Bella」として、2021年9月に米国ミシガン州で開催すると発表した。
住友ゴム工業は、1月15日からオンラインで開催される「東京オートサロン2021 バーチャルオートサロン」に、ダンロップとファルケンの共同ブースを出展。さらに特設サイト「パラレルTV」を開設する。
12日、今季2021年のF1世界選手権カレンダーが「アップデート」された。3月21日の予定だったオーストラリアGPが11月に移動するなどしており、3月28日のバーレーンGPが開幕戦というかたちになっている。日本GPは10月10日の予定で変化なし。
日産自動車は、グローバル発信拠点「ニッサン クロッシング」にて、イタルデザインと初めて共同開発した『GT-R50 by Italdesign』のテストカーを1月12日から3月31日までの期間限定で展示する。
レクサスの欧州部門は1月8日、スーパーカーの『LFA』(Lexus LFA)のデビュー10周年を祝う映像を公開した。
欧州カーオブザイヤー主催団体は1月8日、「欧州カーオブザイヤー2021」(Car of The Year 2021)の最終選考7車種を発表した。
11日(現地時間)、CES2021のプレスカンファレンスで「Indy Autonomous Challenge」(IAC)が発表された。インディ500などで有名なインディアナポリス モータースポーツウェイで無人の自動運転カーが速さを競う。
ハイエナは、いわゆる「スカベンジャー」としてあまりいいイメージがないが、群れでのハンティング能力は高く、家族愛にも満ちた動物だ。