東京臨海新都心お台場パレットタウンのMEGA WEB(メガウェブ)では、12月11日−26日まで、トヨタユニバーサルデザインショウケースにて、富士ゼロックスとのコラボレーションによる企画展示「使いやすさを求めた複写機」が開催される。
ひとクラス上の装備やデバイスをスタンダードカーのレベルに落とし込んで、それを高いレベルでまとめて、世界における走りの基準を塗り替えたところが、大きく評価できるところだと思います。
エンジンサプライヤーのホンダがB・A・Rチームを買収する意向である、とイギリスのBBC放送が17日に報じた。
いまだウェーバーのチームメイトが見つからないウィリアムズ。12月にはヘレスでハイドフェルドとデビッドソンの一騎打ちオーディションを行う予定の同チームだが、結局のところ残ったシートに座るのはピッツォニアになる模様。
来シーズンからF1にあらたに参入するレッドブル・レーシング。ドライバー探しの一環として来週バルセロナで行われるテストにイタリア人ドライバー、ビッタントニオ・リウッツィを参加させることを明らかにした。
日本流行色協会は、オートカラーアワード2005を開催し、トヨタ自動車の『クラウンマジェスタ』のプレミアムシルバーパールがグランプリを受賞したと発表した。
F1挑戦3年目の今シーズンを徹底的に勉強しなおすような今号では、ドライバー陣や首脳陣自らの言葉や、技術開発の実際、日本人ドライバーの可能性にまで踏み込み、また、F1からもたらされるグローバルマーケットでのトヨタのイメージ戦略の企みまで、ギュッとトヨタF1の「今」が詰まっている。
オールMINI特集の本誌。今号では、あのちっちゃなミニがモンテカルロラリーで築いた栄光の数々や、イギリスを代表するエンジン「A型エンジン」を紹介。また、モータースポーツに限らずラグビーやゴルフなど英国発祥のスポーツを特集、“スポーツ天国”という意外な英国の一面も知ることができる。
ワタシは基本的に小さいクルマ、軽いクルマ、燃費のいいクルマ、安いクルマ…、そういうクルマがイヤーカーにふさわしいクルマだと思っています。今までの10点は一貫してこれらのクルマに10点を入れてきました。
三菱自動車の再建を支援中の三菱商事が、今度は新たにいすゞ自動車に資本参加する意向を固めた。約270億円を投じていすゞの発行済み優先株を取得、2年後をメドに一部を普通株に転換し、米GMに次ぐ第2位の大株主に浮上するという。