もう待てません!!!、ジュネーブショーで発表された新型マツダ『ロードスター』、日本発売は8月下旬の予定、「人馬一体」のコンセプトから生まれた走りとはどんなものなのか? その走りを予想する。
1999年に新たにカレンダーに加わったマレーシアGP。著名なデザイナー、へルマン・ティルケの手によるデザインは近代的でハイビスカスをモチーフにしたグランドスタンドが特徴。高温多湿の気候から、ドライバーに対する要求度が高く、最も過酷なレースの一つ。
新しいマツダ『ロードスター』の発表や、トヨタ、プジョー、シトロエン、による3兄弟、『アイゴ』、『107』、『C1』のデビューなど、今年のジュネーブモーターショーは熱かった!
特集は、「18インチ光りモノホイールカタログ」今、光りモノ系ホイールはおしゃれなものから、スポーティなデザインまでいろいろラインナップされている。セダン、ワゴン、スポーツカーとカテゴリー別に大径メッキホイールを紹介。
今世紀最初の万博となる「愛・地球博」(愛知万博)の開幕まであと1週間。きょうから20日までの3日間、地元住民や出展企業、団体などの関係者を招いた内覧会が開かれるが、きょうの各紙にも「開幕まで1週間」と告知する記事が目立つ。
2年契約のうちのたった1戦を終えただけのザウバー、ジャック・ビルヌーブの未来に早くも暗雲がたれ込んでいる。これは英モータースポーツ誌の『オートスポーツ』の記事より明らかになったもの。
シーズンの幕開けとなるオーストラリアGP(6日)で見事な優勝を飾ったルノーのジャンカルロ・フィジケラ。この波に乗ってマレーシアGPで連勝を狙って行くつもりだ。
ポルシェAGは、ベンデリン・ビーデキングCEO(最高経営責任者)が世界各国の企業経営者が選出するハインツ・ゴールドマン国際コミニケーション基金のエクセレンス・イン・リーダーシップ賞を受賞したと発表した。
BARホンダのジェンソン・バトンが今年8月にも挙式することが決定したとイギリスのタブロイド紙が報じた。歌手のルイーズ・グリフィスさんと2003年10月に婚約を発表したバトン。式は8月グッドウッド近郊で執り行われるとのこと。
オーストラリアGPでフロントロウからのスタートながら、最初の給油ストップからはリヤタイヤのブリスターに苦しみ、じりじりと後退し結局9位に終わったトヨタのヤルノ・トゥルーリ。だが手応えを得たトゥルーリは、マレーシアに向けて自信を見せる。