モータースポーツ/エンタメニュース記事一覧(2,273 ページ目)

【オートモーティブワールド14】超高張力鋼をモノにする、日本のスゴ技は…マル秘 画像
自動車 ビジネス

【オートモーティブワールド14】超高張力鋼をモノにする、日本のスゴ技は…マル秘

最近のクルマのボディでは高張力鋼板の採用が増えている。これは340~800MPaと、通常の鋼板の1.5倍から3倍近い引っ張り強度をもつものだ。

【WRC 第1戦】オジェ「冬季のアップデートがなかったら、違う結果になっていた」 画像
モータースポーツ/エンタメ

【WRC 第1戦】オジェ「冬季のアップデートがなかったら、違う結果になっていた」

2014年度ワールドラリーチャンピオンシップの第1戦であるラリーモンテカルロに勝利したVWモータースポーツのドライバーであるセバスチャン・オジェは、「車の改良のおかげで初日のクラッシュから挽回することができた」と語る。

【WRC 第1戦】ギルバート、WRC-3クラスで最大ポイントを獲得 画像
モータースポーツ/エンタメ

【WRC 第1戦】ギルバート、WRC-3クラスで最大ポイントを獲得

ラリーモンテカルロのWRC-3クラスの唯一の登録ドライバーである24才のフランス人、クエンティン・ギルバートがラリーでの完走を果たし、最大のポイントを獲得した。

【ダカール14】ホンダ、ロドリゲス選手が総合5位獲得…最終リザルト 画像
モータースポーツ/エンタメ

【ダカール14】ホンダ、ロドリゲス選手が総合5位獲得…最終リザルト

1月18日に行われた「ダカール・ラリー2014」最終日、ホアン・バレダ選手(チームHRC)は、今大会5回目のステージ優勝を果たしたものの、前日の転倒が響き、総合7位で終わった。

【ダカール14】トヨタ車体、市販車部門で3年ぶりの王座奪還 画像
モータースポーツ/エンタメ

【ダカール14】トヨタ車体、市販車部門で3年ぶりの王座奪還

トヨタ車体は、「ダカールラリー2014 アルゼンチン・ボリビア・チリ」市販車部門でワン・ツーフィニッシュ。3年ぶりの王座奪還を達成した。

トヨタ博物館、企画展「パブリカスポーツ復元の軌跡」4月6日まで 画像
モータースポーツ/エンタメ

トヨタ博物館、企画展「パブリカスポーツ復元の軌跡」4月6日まで

1月18日から愛知県長久手市のトヨタ博物館で、企画展「パブリカスポーツ復元の軌跡~夢を繋ぐ~」が始まった。2012年7月に公表された「パブリカスポーツ復元車」の完成までの過程を紹介するもので、スケールモデルや復元車がパネル展示や映像とともに展示されている。

【WRC 第1戦】プロタソフ、WRC-2クラス初勝利 画像
モータースポーツ/エンタメ

【WRC 第1戦】プロタソフ、WRC-2クラス初勝利

ウクライナ人ドライバーのユーリ・プロタソフ(フォード『フィエスタ』)が、ラリーモンテカルロのWRC-2カテゴリーで2位以下にほぼ8分の差をつける強さを見せ、同カテゴリーで初勝利を果たした。

【ダカール14】ホンダ、バレダ選手は総合7位に後退…第12ステージ 画像
モータースポーツ/エンタメ

【ダカール14】ホンダ、バレダ選手は総合7位に後退…第12ステージ

1月17日に行われた「ダカール・ラリー2014」第12ステージ、総合2位につけていたホアン・バレダ選手(チームHRC)は、転倒によるトラブルでステージ68位フィニッシュ、総合7位へと大きく後退した。

【ライティングジャパン14】ウィングレットに似た次世代体感電動二輪車が中国で人気 画像
モータースポーツ/エンタメ

【ライティングジャパン14】ウィングレットに似た次世代体感電動二輪車が中国で人気

LED照明などが軒を連ねるように展示されている「ライティングジャパン2014」で、変わった乗り物を発見した。それはまるでトヨタ自動車の「ウィングレット」を思わせるものだが、製作したのは中国の会社で、「インモーション」と名付けられた次世代体感電動二輪車だ。

【新聞ウォッチ】高速料金の消費増税分上乗せ、10円刻みで四捨五入 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】高速料金の消費増税分上乗せ、10円刻みで四捨五入

4月1日からの消費増税に合わせて、高速道路の通行料金を現在の50円刻みから10円刻みに変更するという。国土交通省が方針を固めたもの