三菱重工業が、長崎造船所で建造してきた大型の豪華客船「アイーダ・プリマ」の1隻目が完成し、発注先の米カーニバル傘下の独アイーダ・クルーズにようやく引き渡したという。
ヤマハの100%子会社、ヤマハミュージックジャパンは「ジャパンショップ2016」に初出展。5月発売予定の商業施設向けスピーカーシステム「VXS」シリーズを披露した。
モビリティランドは3月19日、鈴鹿サーキットに、世界初の国際レーシングコースを走ることができるアトラクションをオープンする。
14日、スーパーフォーミュラ公式合同テスト開催中の三重県・鈴鹿サーキットにおいて、小林可夢偉に兵庫県知事から交通安全啓発運動への貢献に対して感謝状が贈呈されている。
鈴鹿サーキットで行われた「2016モータースポーツ ファン感謝デー」で、恒例の永遠のライバル対決が行われ、2日目は関谷正徳氏がトップチェッカーを受け総合勝者に輝いた。
スーパーバイク世界選手権(SBK)第2戦タイ大会が、3月11日から13日までの3日間、チャーン・インターナショナル・サーキットで開催され、レース1でジョナサン・レイ、レース2でトム・サイクスが優勝し、カワサキが完全制覇した。
富士スピードウェイは、自転車走行会「2016 FUJI FREE RIDE+」を4月16日および5月22日にレーシングコースで開催する。
14日、全日本スーパーフォーミュラ選手権の第1回公式合同テストが鈴鹿サーキットで始まった。初日は雨に加えて低温のコンディションとなり、午前の走行ではアクシデントによる赤旗中断が続出。午後の走行はキャンセルとなり、ドライバーたちが特別サイン会を実施している。
店舗総合見本市「ジャパンショップ2016」には、アイデア商品も数多く展示されている。床暖房できる畳「ほっと畳」はその一つといっていいだろう。開発したのは静岡県清水町に本社があるクレオ工業で、コタツのヒーターをつくっている従業員25人の中小企業だ。
全日本トライアル開幕戦の決勝が3月13日、真壁トライアルランド(茨城県)で開催され、シーズン4連覇を目指す小川友幸(ホンダ)が逆転勝利を飾った。