ヘネシー・スペシャル・ビークルズは8月16日、ハイパーカー『ヴェノムF5』の「ステルスシリーズ」を米国で発表した。このシリーズは、1817hpを誇るヴェノムF5の限定モデルであり、3台のみが製造される。
日産自動車の海外向け高級車ブランドのインフィニティは8月15日、米国で開催中のペブルビーチ・オートモーティブ・ウイーク2024に、中型SUV『QX60』の2025年モデルを出展した。
ポルシェは8月16日、『911』(タイプ993)ベースの「スピードスター」を発表した。タイプ993には存在しなかったスピードスターを、1台限りの特別モデルとして製作している。
日産自動車の海外向け高級車ブランドのインフィニティは8月15日、米国で開催中の「ペブルビーチ・オートモーティブ・ウィーク2024」に、最上位SUV『QX80』の新型を出展した。
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは8月16日、『インテグラ・タイプS』の「HRCプロトタイプ」を米国で発表した。
「未来のエンジン」とも称され、世界中のメーカーが研究開発を進めたロータリーエンジン。しかし、技術的な課題も多く、多くのメーカーが撤退する中、マツダはその課題を克服し、ロータリーエンジン車を量産する世界で唯一のメーカーに成長した。
1988年8月に登場したX80系『マークII』『チェイサー』『クレスタ』は、平成元年、平成2年には3車併せて41万台超えの国内登録台数を記録。マークII単独でも1位のカローラに次ぐ、当時としては超売れ筋の人気車種だった。
茨城県ひたちなか市にある日立建機常陸那珂臨港工場は8月31日に、「日立建機フェスティバルinひたちなか」を開催する(8月8日発表)。地元の人々への感謝の意を込めて企画され、2018年以来6年ぶり、4回目の開催となる。
長距離列車に連結されていた食堂車。移り行く景色を見ながら食事を楽しむ。文化やデザインの先端だったこともある……。
松屋銀座(東京都中央区)は、ユーモア絵本「パンどろぼう」シリーズ(作:柴田ケイコ)の原画を展示する「パンどろぼう展」を8月16日から9月4日まで開催中だ。原画作品や、キャラクターデザイン・ラフスケッチを展示し、パンどろぼうの世界観を体感できる。