宇宙 科学ニュース記事一覧(46 ページ目)

JAXA イプシロンロケット 打ち上げ中止の原因について説明 画像
宇宙

JAXA イプシロンロケット 打ち上げ中止の原因について説明

JAXA 宇宙航空研究開発機構は、2013年8月27日の打ち上げ予定日に中止となったイプシロンロケット初号機について、中止の原因を管制センターの地上装置がロケット搭載コンピュータから姿勢データが届くよりも70ミリ秒早く姿勢計算を開始したためと説明した。

NASA オリオン宇宙船での小惑星有人サンプルリターンミッション概要を公開[動画] 画像
宇宙

NASA オリオン宇宙船での小惑星有人サンプルリターンミッション概要を公開[動画]

NASA ジョンソン宇宙センターは、小惑星捕獲計画『小惑星イニシアチブ』に基づく小惑星有人サンプルリターンミッションのコンセプトビデオを公開した。

イプシロンロケット 打ち上げ中止についてJAXA発表 画像
宇宙

イプシロンロケット 打ち上げ中止についてJAXA発表

JAXAは、内之浦宇宙空間観測所からイプシロンロケット初号機の打上げをロケットの自動カウントダウンシーケンス中に、姿勢異常を検知し、打上げ約19秒前に自動停止。2013年8月27日の打上げを中止したと発表した。

ライブコミュニティ「スティッカム」、『第9回能代宇宙イベント』一般公開日の模様をライブ配信 画像
宇宙

ライブコミュニティ「スティッカム」、『第9回能代宇宙イベント』一般公開日の模様をライブ配信

E-Times Technologiesが運営するライブコミュニティ「スティッカム」は、2013年8月19~25日に秋田県能代市にて開催される『第9回能代宇宙イベント』から、大型モデルロケット公開打ち上げが行われる8月25日一般公開部の模様をライブ配信する。

ロッキード・マーチン アテナロケットでの超小型衛星開発3メーカーを選定 画像
宇宙

ロッキード・マーチン アテナロケットでの超小型衛星開発3メーカーを選定

ロッキード・マーチンは、2015年から開始するアテナロケットでの超小型衛星打ち上げに合わせ、キューブサット規格での衛星開発を行うメーカー3社を選定した。

NASA、IAUに月面クレーターの命名を申請…月探査に貢献した科学者の死去を受けて 画像
宇宙

NASA、IAUに月面クレーターの命名を申請…月探査に貢献した科学者の死去を受けて

8月上旬、米航空宇宙局(NASA)の数多くの月関連ミッションに携わった、有人探査・運用ミッション局のマイケル・ワーゴ主任科学者(61歳)が急死した。

NASA、ケプラー宇宙望遠鏡のテレカンファレンスを実施 画像
宇宙

NASA、ケプラー宇宙望遠鏡のテレカンファレンスを実施

アメリカ東部夏時間8月15日14時(日本時間8月16日3時)、ケプラー宇宙望遠鏡の現状を話し合うテレカンファレンスが、米航空宇宙局(NASA)の主催で行われる。

NASA、超小型人工衛星打ち上げの受け付けがスタート…候補選定は2014年2月 画像
宇宙

NASA、超小型人工衛星打ち上げの受け付けがスタート…候補選定は2014年2月

米航空宇宙局(NASA)は、このほど、超小型人工衛星のキューブサット打ち上げの応募を一般から受け付けている。締め切りは11月26日16時30分(現地時間)。

ISS「きぼう」日本実験棟、宇宙での生殖細胞保存による影響を調査 画像
宇宙

ISS「きぼう」日本実験棟、宇宙での生殖細胞保存による影響を調査

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟で、生命科学分野「ほ乳類の繁殖における宇宙環境の影響(スペースパップ)」の実験を開始したと発表した。

オービタル・サイエンシズ、NASAのホステッド・ペイロードを搭載へ…2015年打ち上げ予定 画像
宇宙

オービタル・サイエンシズ、NASAのホステッド・ペイロードを搭載へ…2015年打ち上げ予定

米オービタル・サイエンシズ社は8月8日、米航空宇宙局(NASA)のホステッド・ペイロード「Saffire」が、オービタル社の無人宇宙補給機「Cygnus(シグナス)」に搭載されると発表した。打ち上げは2015年中頃を予定。

    先頭 << 前 < 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 46 of 67