船舶ニュース記事一覧(71 ページ目)

次世代型自動車運搬船「アポロン ハイウェイ」、ジャパン・マリンユナイテッドから川崎汽船に引渡し 画像
船舶

次世代型自動車運搬船「アポロン ハイウェイ」、ジャパン・マリンユナイテッドから川崎汽船に引渡し

ジャパン・マリンユナイテッドは6日、有明事業所(熊本県玉名郡長洲町)で建造していた川崎汽船向け次世代型自動車運搬船「アポロン ハイウェイ」を引き渡した。

神戸の鉄道5社局、「開港150年」で記念車両 1月13日から運行 画像
鉄道

神戸の鉄道5社局、「開港150年」で記念車両 1月13日から運行

神戸市内に乗り入れている鉄道5社局は1月10日、「神戸開港150年」の記念列車を運行すると発表した。1月13日から5月末頃まで運行される。

国内のクルーズ船寄港回数、42%増の104回 2016年11月 画像
船舶

国内のクルーズ船寄港回数、42%増の104回 2016年11月

国土交通省が発表した2016年11月のクルーズ船の寄港回数は前年同月比42%増の104回となった。

2017年の旅行動向見通し---国内旅行者数0.4%増を予想、海外は横ばい 画像
自動車 ビジネス

2017年の旅行動向見通し---国内旅行者数0.4%増を予想、海外は横ばい

JTBは、2017年の旅行動向見通しを発表した。

船舶にLNGを供給する「LNGバンカリング拠点」の整備方策を策定 画像
船舶

船舶にLNGを供給する「LNGバンカリング拠点」の整備方策を策定

国土交通省港湾局は、港湾で船舶燃料としてLNG(液化天然ガス)を供給する「LNGバンカリング拠点」の整備方策をとりまとめた。

訪日外客数、13.8%増の187万5000人で過去最高 11月 画像
自動車 社会

訪日外客数、13.8%増の187万5000人で過去最高 11月

日本政府観光局が発表した11月の訪日外客数は、前年同月比13.8%増の187万5000人と、11月として過去最高となった。

災害時の広域応援部隊を民間フェリーが優先輸送…南海トラフ地震・首都直下地震 画像
船舶

災害時の広域応援部隊を民間フェリーが優先輸送…南海トラフ地震・首都直下地震

国土交通省は、南海トラフ地震や首都直下地震などの発災時、警察庁、消防庁、防衛省の広域応援部隊の輸送に関し、関係省庁、民間フェリー事業者との連携のもと「広域応援部隊進出における海上輸送対策」を講じる。

ヤマハ発動機、新型4ストローク船外機を発売…軽量・コンパクトを実現 画像
船舶

ヤマハ発動機、新型4ストローク船外機を発売…軽量・コンパクトを実現

ヤマハ発動機は、軽量・コンパクトを追求した4ストローク船外機「F25G」を開発し、2017年1月9日より発売する。

フリッパー型全方向移動クローラーを装着した水中探査機、海中試験に成功 画像
船舶

フリッパー型全方向移動クローラーを装着した水中探査機、海中試験に成功

トピー工業は、日産自動車、海洋研究開発機構(JAMSTEC)と共同で実施した、フリッパー型全方向移動クローラーをROV(遠隔操作型潜水機)に装着した試作ユニットの、海中試験に成功したと発表した。

シベリア鉄道経由モスクワ向け、海陸一貫輸送サービス開始…所要日数を1カ月短縮 画像
船舶

シベリア鉄道経由モスクワ向け、海陸一貫輸送サービス開始…所要日数を1カ月短縮

日本通運は、日本全国38港からロシア・モスクワに向けた国際複合一貫輸送サービス「Sea and Rail Moscow」を2017年1月10日から提供する。

    先頭 << 前 < 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 71 of 304