国土交通省は、産学官連携でパイロットを目指す学生の裾野を広げるため、私立大学など民間養成機関のパイロット養成課程の学生に対する無利子貸与型奨学金を創設し2018年度から開始すると発表した。
JR東日本は28日、天皇、皇后両陛下の茨城県ご訪問にあわせ、ハイグレード車両であるE655系に皇室専用車を組み込んだ特別列車(お召し列車)を東京~土浦駅間で運行した。皇室専用車を組み込んだ特別列車の運行は約1年ぶりとなる。
NHK釧路放送局は、開局80周年を記念して、2018年1月20日から2月18日まで「映像でよみがえる簡易軌道と道東開拓のあゆみ」を、釧路市立博物館(釧路市春湖台1-7)講堂で開催する。
ヤマハ発動機は11月20日、ブランド力と顧客サービス向上を目的に、静岡県と滋賀県のマリーナ運営子会社2社を2018年1月1日付で統合し、社名を変更すると発表した。
大館・小坂鉄道レールバイクは12月9・10日、旧小坂精錬小坂線(小坂鉄道)の遺産価値表出事業として、小坂鉄道に関するバスツアーやシンポジウム、ワークショップを開催する。
金を積めば宇宙にも行ける時代。人をどこかへ連れてってくれる陸海空のハコはいろいろある。海を行く船の世界も、驚がくを軽く飛び越えるアッパーな世界があった。
秋も深まり紅葉シーズン真っ只中。人気スポットはどこも行楽客で賑わっている。混雑した道路や駐車場を抜け、鑑賞スポットに到着し彩られた紅葉に目を奪われながらも、「もっとゆっくりと鑑賞したい」と思ったことはないだろうか。
国土交通省は、自動運航船の実用化に向けてロードマップ策定のための議論を開始すると発表した。
旧別府鉄道キハ2号を守る会は11月11日、兵庫県加古川市野口町に静態保存されている旧別府(べふ)鉄道キハ2の第1期修復工事状況を公開する。
「地球上のあらゆるシーンを“Play Ground=遊び場にする”」をテーマに展開しているのが、迫力ある3輪モーターサイクルCan-Am『Spyder』やスノーモービル「Ski-Doo」、ウォータークラフト「Sea-Doo」を展示しているBRPジャパンの東京モーターショー・ブースだ。