鉄道 テクノロジーニュース記事一覧(54 ページ目)

東北で最大震度6強…東北新幹線が脱線、宮城県内の鉄道が麻痺状態に 3月16日の福島県沖地震 画像
鉄道

東北で最大震度6強…東北新幹線が脱線、宮城県内の鉄道が麻痺状態に 3月16日の福島県沖地震

3月16日23時36分頃に発生した、福島県沖を震源とした最大深度6強の地震により、宮城県内を中心とした鉄道が麻痺状態に陥っている。

商圏分析や不動産投資等に活用…Suicaのビッグデータを5月から販売 個人情報に徹底配慮  画像
鉄道

商圏分析や不動産投資等に活用…Suicaのビッグデータを5月から販売 個人情報に徹底配慮 

JR東日本は3月16日、Suicaの統計情報を盛り込んだ「駅カルテ」を5月から販売すると発表した。

「大地の架け橋」となる北海道新幹線札幌駅…東改札口付近はLRT乗入れも考慮 デザイン案を公表 画像
鉄道

「大地の架け橋」となる北海道新幹線札幌駅…東改札口付近はLRT乗入れも考慮 デザイン案を公表

JR北海道は3月16日、北海道新幹線札幌駅のデザイン案を公表した。

長崎の路面電車に新型6000形…オールロングシートの単車型全低床車 3月24日から運行 画像
鉄道

長崎の路面電車に新型6000形…オールロングシートの単車型全低床車 3月24日から運行

長崎県の長崎電気軌道は3月14日、新型車両6000形6001号の運行を3月24日午後から開始すると発表した。

過酷だった振子式…キハ283系が四半世紀のロングランに幕 特急『おおぞら』から撤退 画像
鉄道

過酷だった振子式…キハ283系が四半世紀のロングランに幕 特急『おおぞら』から撤退

3月12日に実施されたJRや大手私鉄のダイヤ改正では、悲喜こもごものラストラン風景が見られたが、なかでもJR北海道のキハ283系特急型気動車は、四半世紀におよぶロングランを経て特急『おおぞら』での運用を全うした。

鉄道や航空の前面ガラスも!? STEKプロテクションフィルム…IAAE 2022 画像
自動車 ニューモデル

鉄道や航空の前面ガラスも!? STEKプロテクションフィルム…IAAE 2022

世界80か国以上で販売されているアメリカ発の次世代高性能プロテクションフィルム「STEK」(エステック)が、いよいよ鉄道や航空へも採用される日がくるか…!?

ハイブリッド車のエンジンにも対応…JR東海が在来線車両にも状態監視システムを導入 4月1日から 画像
鉄道

ハイブリッド車のエンジンにも対応…JR東海が在来線車両にも状態監視システムを導入 4月1日から

JR東海は3月9日、同社の在来線車両にも車両状態のリアルタイム監視システムを導入すると発表した。

リニア工事でまたも作業員が負傷…愛知県内の第一中京圏トンネル西尾工区 画像
鉄道

リニア工事でまたも作業員が負傷…愛知県内の第一中京圏トンネル西尾工区

斉藤鉄夫国土交通大臣は3月4日に開かれた定例会見で、リニア中央新幹線西尾工区の第一中京圏トンネルで3月1日に発生した負傷事故について、記者の質問に答えた。

ついにSLの出番ならず…『SL冬の湿原号』 残る3月18-21日もDL牽引 画像
鉄道

ついにSLの出番ならず…『SL冬の湿原号』 残る3月18-21日もDL牽引

JR北海道は3月7日、釧網本線の『SL冬の湿原号』について、今シーズンの蒸気機関車による運行を断念したと発表した。

広島の地域ICカードが2025年3月までにサービス終了へ…ICOCAや新乗車券システムへ移行する事業者も  画像
鉄道

広島の地域ICカードが2025年3月までにサービス終了へ…ICOCAや新乗車券システムへ移行する事業者も 

PASPY運営協議会は3月4日、ICカード『PASPY』(パスピー)のサービスを2025年3月までに順次終了する予定になったと発表した。

    先頭 << 前 < 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 54 of 407