3月5日、虎の門ヒルズにて「テラデータユニバース2015」が開催された。本カンファレンスでは、「次世代のビッグデータ活用」を主題に、IoT(Internet of Things)領域における欧米の先進事例や日本企業の今後の可能性について議論が交わされた。
14日に北陸新幹線長野~金沢間が開業するが、それにともない並行区間の在来線特急で運転を終了するものがある。JR西日本・金沢駅で13日夕方、「はくたか」号ラストラン・ありがとうイベントが開催された。
1988年の運行開始以来、四半世紀の間、上野(東京都台東区)~札幌(札幌市北区)間の約1200kmを結んできた寝台特急『北斗星』の定期最終列車が3月13日、上野・札幌の両駅を後にした。
青い森鉄道と仙台空港鉄道の2社は3月12日、「全国“鉄道むすめ”巡り2015 記念共同乗車券・入場券セット」を発売すると発表した。3月21日から販売する。
JR東日本は3月12日、北陸新幹線と上野東京ラインの「運転台からの車窓動画」を、特設ウェブサイトで公開すると発表した。両線とも3月14日から営業運行を開始する。
インクリメントPは、3月14日の北陸新幹線 金沢・富山~長野間の開業に伴い、「MapFan」シリーズの地図および検索データに同区間の情報を即日反映する。
国土交通大臣は3月13日、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が申請していた北陸新幹線長野~金沢間(3月14日開業予定)の貸付料額を認可した。
日立製作所は3月12日、笠戸事業所(山口県下松市)で製造した英国都市間高速鉄道計画(IEP)向けの高速車両が、英国サウサンプトン港に到着したと発表した。
財務省は3月13日、「新幹線鉄道開業50周年記念貨幣」のうち、2015年度に発行する百円貨幣5種類の引換えを4月22日に開始すると発表した。
グーグルは13日、北陸新幹線の車内写真を公開した。Googleマップより、ストリートビュー同様に、インドアビューとして閲覧・移動が可能となっている。