鉄道ニュース記事一覧(525 ページ目)

大阪市営地下鉄の長期プロジェクト…デザイン変更は2031年まで続く 画像
鉄道

大阪市営地下鉄の長期プロジェクト…デザイン変更は2031年まで続く

「明るさ・親しみ・楽しみのある車内」にという大阪市営地下鉄の車内デザイン変更は、2031年まで続く。一昨年にデザイン一新を公表したので、実に16年も続く長期プロジェクトだ。

Googleマップの一歩先へ、駅構内道順を立体表示…東京メトロが新ナビを実証実験 画像
鉄道

Googleマップの一歩先へ、駅構内道順を立体表示…東京メトロが新ナビを実証実験

改札を出て、黄色い看板の前でジーッ。地下鉄駅構内で、そんな人をよく見かける。これからは、地上出口を探す時間が減るかもしれない。東京メトロは2月1日から3月26日まで、駅構内ナビの実証実験を表参道駅周辺で行う。

川崎重工、大幅減益…航空宇宙事業など収益悪化 2016年4~12月期決算 画像
自動車 ビジネス

川崎重工、大幅減益…航空宇宙事業など収益悪化 2016年4~12月期決算

川崎重工業が発表した2016年4-12月期の連結決算は、船舶海洋事業の悪化や航空宇宙事業の減益で、経常利益が前年同期比65.1%減の230億円と大幅減益となった。

鉄道の長期運休区間、脱線事故で微増 1月末 画像
鉄道

鉄道の長期運休区間、脱線事故で微増 1月末

災害や事故などによる鉄道路線の長期運休区間は、1月末時点で478.2km。2016年12月末に比べ2.7km増加した。1月は大雪の影響により各線で運転の見合わせが相次いだが、現在はいずれも再開している。

JR東日本のホームドア整備、わずか1カ月半で工程変更…1年前倒しへ 画像
鉄道

JR東日本のホームドア整備、わずか1カ月半で工程変更…1年前倒しへ

JR東日本は2月1日、山手線や京浜東北線・根岸線などの各駅に整備するホームドアについて、整備時期を前倒しすると発表した。

佐川急便とSGフィルダーのモーダルシフトが改正物流総合効率化法に認定…事前仕分け活用 画像
自動車 ビジネス

佐川急便とSGフィルダーのモーダルシフトが改正物流総合効率化法に認定…事前仕分け活用

国土交通省は、佐川急便とSGフィルダーが申請していた、発地側での事前仕分けを活用した鉄道貨物輸送へのモーダルシフト計画を、改正物流総合効率化法に認定した。

JR新函館北斗駅前ビル計画、都市再生特別措置法に基づいて認定---北海道新幹線の駅前 画像
鉄道

JR新函館北斗駅前ビル計画、都市再生特別措置法に基づいて認定---北海道新幹線の駅前

国土交通省は、都市再生特別措置法に基づいて2016年12月27日付けで北斗開発から申請のあった民間都市再生整備事業計画(新函館北斗駅前地区第一街区新函館北斗駅前ビル計画)を認定した。

中目黒駅高架下、NYを拠点とする日本人アーティストが個展 2月1~12日 画像
鉄道

中目黒駅高架下、NYを拠点とする日本人アーティストが個展 2月1~12日

ニューヨーカーの心を射止めた日本人アーティスト、3年目の逆輸入---。東急東横線・東京メトロ 中目黒駅 南側のガード下「NAKAME GALLERY STREET」に2月1~12日、「SHUN SUDO PAINT OVER EXHIBITION 2017 in TOKYO」が開かれる。アーティストは、須藤俊。

京福電鉄、2年ぶり運賃改定へ…定期券は均一制に 画像
鉄道

京福電鉄、2年ぶり運賃改定へ…定期券は均一制に

京福電気鉄道は1月30日、旅客運賃の上限変更認可を国土交通省近畿運輸局長に申請した。普通運賃を値上げする一方、定期運賃は均一制に移行する。

品川は地上、北品川は高架…東京都、京急線連立化のアセス調査計画書作成 画像
鉄道

品川は地上、北品川は高架…東京都、京急線連立化のアセス調査計画書作成

東京都の都市整備局と建設局は1月30日、京浜急行電鉄(京急)本線の泉岳寺(港区)~新馬場(品川区)間で実施する連続立体交差化計画(連立計画)について、環境影響評価調査計画書を環境局に提出したと発表した。

    先頭 << 前 < 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 …530 …540 ・・・> 次 >> 末尾
Page 525 of 1,277