東京地下鉄(東京メトロ)は2月3日、銀座線01系電車の引退を記念して「さよなら銀座線01系記念乗車券」を発売すると発表した。2月19日から日本橋駅(東京都中央区)で発売される。
関西の鉄道・バス11社局は3月から4月にかけ、JR西日本のICカード「ICOCA」の発売を開始する。
大井川鐵道(静岡県)は2月26日、「丸ズーム」こと元・南海電気鉄道21000系電車を使った貸切乗車ツアーを実施する。
JR北海道は2月2日、車内販売の対象列車を3月4日のダイヤ改正から見直すと発表した。
川崎重工業は2月2日、米国現地法人のカワサキ・モーターズ・マニュファクチャリングUSA(KMM)の車両工場で、鉄道車両の製造数が累計2000両に達したと発表した。
JR東日本横浜支社は3月11日、お座敷列車の乗車ツアー「お座敷プラレール号で行く 早春の伊豆の旅」を実施する。伊豆急行線の伊豆高原駅(静岡県伊東市)で同日行われる鉄道イベント「伊豆急でんしゃまつり」に参加するための日帰りツアー。
JR京葉線 海浜幕張と新習志野の間につくる新駅の構想が、前進した。新駅の位置は、イオンモール幕張新都心付近、高架橋が上下線で独立し、下り線が地上階、上り線が2階付近を走っているため、線路間に高さが違うホームを置く予定。
京成グループの京成トラベルサービスは2月25・26日の計2日間、「さよなら3500形未更新車記念ツアー」を実施する。
東急電鉄・東京メトロ 中目黒駅(東京都目黒区)の改札を出て、自由が丘方面へ向けて高架下を歩くと、ほのかな灯りに映るビビットな絵画が見えてくる。ニューヨークを拠点に活躍する日本人アーティスト、須藤俊の作品だ(写真20枚)。
JR東日本グループの総合車両製作所(J-TREC)は2月1日、「31ft三方開きコンテナ」を開発したと発表した。試験輸送などを今後実施し、実用化を目指す。