東京地下鉄(東京メトロ)は6月10日、乗客が線路内に転落したにも関わらず、誤って列車を発車させたと発表した。
JR東日本は6月11日、訪日外国人向けの割引切符「JR EAST PASS」を7月1日からリニューアルすると発表した。現在の5日間用、10日間用、フレキシブル4日用の販売を終了し、フレキシブル5日用に一本化する。
東京地下鉄(東京メトロ)は6月10日、「東京メトロお客様モニター」を新たに導入すると発表した。16歳以上の東京メトロ線利用者500人を募集する。
双日とインドのラーセン&トゥーブロ(L&T)は6月10日、インド政府傘下のインド貨物専用鉄道公社から、デリー~ムンバイ間を結ぶ貨物専用鉄道(DFC西線)の軌道敷設工事を受注したと発表した。
東武野田線に新型車両60000系が投入されるのを記念して開催された「野田線新型車両60000系デビューイベント」(9日)。同イベントの団体臨時列車の目的地、七光台車両基地周辺の不動産店や商店街などは、「沿線に人が戻ってきた」ともらしていた。
京王電鉄は、今年12月15日に京王の電車・バス開業100周年を記念して「京王アニバーサリー駅伝 in 味スタ」を開催する。
東武野田線で9日、「野田線新型車両60000系デビューイベント」が開催され、鉄道好きや沿線住民などを乗せた60000系団体列車(大宮発・船橋発)が七光台車両基地へ向けて走った。
京阪電気鉄道はこのほど、宇治線の開業100周年を記念したイベントを開催すると発表した。宇治地域の商店街や団体と連携し、6月15・16日の2日間、宇治駅(京都府宇治市)の改札外コンコースで実施する。
近畿日本鉄道(近鉄)は6月7日、近鉄名古屋~湯の山温泉間を直通する納涼ビール特急「湯の山温泉サマーライナー」を運転すると発表した。7月20日から8月24日までの土曜と8月18日の7日間、1日1往復する。
京王電鉄は6月7日、井の頭線東松原駅(東京都世田谷区)の線路脇に植えられたアジサイのライトアップを行うと発表した。期間は6月10日から24日まで。同時にヘッドマーク付き列車も運転する。