鉄道 エンタメ・イベントニュース記事一覧(387 ページ目)

JTB、女性向け旅行商品のラッピング広告を展開…御堂筋線の女性専用車で 画像
鉄道

JTB、女性向け旅行商品のラッピング広告を展開…御堂筋線の女性専用車で

JTBワールドバケーションズの西日本販売本部は、6月1日から大阪市営地下鉄御堂筋線の女性専用車両を使用したラッピング広告を展開する。

梅小路蒸気機関車館、SL切手の企画展開催中…夏休みは「999とC62」イベント開催へ 画像
鉄道

梅小路蒸気機関車館、SL切手の企画展開催中…夏休みは「999とC62」イベント開催へ

多数の蒸気機関車を動態保存している梅小路蒸気機関車館(京都市下京区)は、企画展「切手で見る いろいろなSL」を開催している。開催期間は7月7日まで。

JR東海、浜松工場「新幹線なるほど発見デー」7月に開催…N700Aイベント初公開 画像
鉄道

JR東海、浜松工場「新幹線なるほど発見デー」7月に開催…N700Aイベント初公開

JR東海は5月29日、浜松工場(浜松市中区)で恒例の一般公開イベント「新幹線なるほど発見デー」を7月20・21日の2日間にわたり開催すると発表した。N700系1000番台(N700A)をイベントで初めて公開するほか、各種作業の実演などを行う。

秩父鉄道、1000系スカイブルー車で「俳句展示列車」運転…6月1日から 画像
鉄道

秩父鉄道、1000系スカイブルー車で「俳句展示列車」運転…6月1日から

秩父鉄道は5月29日、「第14回俳句展示列車」を運転すると発表した。1000系1001号編成の車内に、秩父鉄道整備促進協議会が募集した「金子兜太先生が選ぶ秩父鉄道の俳句」の入賞作品43句を展示し、専用のヘッドマークを掲出する。

JR東日本、今年度も「東北ローカル線パス」発売…東北6県のJR線など3日間乗り降り自由 画像
鉄道

JR東日本、今年度も「東北ローカル線パス」発売…東北6県のJR線など3日間乗り降り自由

JR東日本仙台支社は5月28日、「東北ローカル線パス」を5月31日から発売すると発表した。2009年秋から発売されているフリー切符で、東北地方のJR線などが自由に乗り降りできる。発売額は大人6000円、子供3000円。

JR北海道、ピーチ版に続きエアアジア版の「道東フリーパス」も発売…LCCとの連携強める 画像
鉄道

JR北海道、ピーチ版に続きエアアジア版の「道東フリーパス」も発売…LCCとの連携強める

JR北海道と格安航空会社(LCC)のエアアジア・ジャパンは5月28日、エアアジアの成田(東京)~札幌(新千歳)線または名古屋(中部)~札幌(新千歳)線の利用者のみ購入できるフリー切符「エアアジア道東フリーパス」を6月1日から発売すると発表した。

都電の「路面電車の日」イベント、今年はあらかわ遊園で開催…都議選PR電車も運行 画像
鉄道

都電の「路面電車の日」イベント、今年はあらかわ遊園で開催…都議選PR電車も運行

東京都交通局は5月27日、「路面電車の日」記念イベントを6月16日に開催すると発表した。都電の「路面電車の日」記念イベントは荒川車庫で開催されていたが、今年はあらかわ遊園(荒川区、都電荒川線荒川遊園地前停留場から徒歩3分)に会場を移す。

JR四国、夏の風物詩「夕焼けビールトロッコ列車」7~8月に14日間運転 画像
鉄道

JR四国、夏の風物詩「夕焼けビールトロッコ列車」7~8月に14日間運転

JR四国は5月27日、予讃線の松山~伊予長浜間で「夕焼けビールトロッコ列車」を運転すると発表した。

小田急、成城学園と産学連携に向けて基本協定を締結 画像
鉄道

小田急、成城学園と産学連携に向けて基本協定を締結

小田急電鉄と成城学園(東京都世田谷区)は5月27日、「連携・協力に関する基本協定」を締結し、産学連携の取り組みを進めることで合意した。

近鉄、伊勢市~賢島間の観光列車「つどい」10月5日から運転開始 画像
鉄道

近鉄、伊勢市~賢島間の観光列車「つどい」10月5日から運転開始

近畿日本鉄道(近鉄)は5月27日、観光列車「つどい」を10月5日から運転すると発表した。名古屋線系統の普通列車で使用されている2000系を改造し、三重県伊勢市の伊勢市駅と志摩市の賢島駅を結ぶ。