「空飛ぶウミガメ」全3機が成田国際空港(千葉県)で並んだ。ANAのエアバスA380旅客機「FLYING HONU」(フライングホヌ)を駐機場で見学するチャリティツアーが4月23日、開催された。京成上野発着の往復は、京成「スカイライナー」利用だ。
JR東日本と日本ホテル株式会社は4月4日、メトロポリタンホテルズの客室にJR東日本のトレインシミュレータを設置すると発表した。
山梨県の甲州市観光協会は4月9日、中央本線勝沼ぶどう郷駅前公園で、EF64形(0番台)電気機関車18号機(EF64 18)のライトアップ撮影会を開催する。
世界でいちばん乗降客が多い東京の新宿駅が、世界でいちばん夢の多い“Dreamステーション”になる……? プレスリリース配信サービスを運営するPR TIMESが4月1日を中心に実施する「April Dream(エイプリルドリーム)」のイベントのひとつだ。
京浜急行電鉄(京急)は3月28日、グループ会社の京急ストアが横浜北口構内に鉄道音が出る飲料販売機を4月1日10時に設置すると発表した。
小田急電鉄(小田急)は3月24日、50000形ロマンスカー(VSE)を使用したミステリーツアーを5月3・4・7日に開催すると発表した。
山梨県の大月駅(大月市)と河口湖駅(富士河口湖町)を結ぶ富士急行線を運営する富士急行の鉄道部門を分社化した「富士山麓電気鉄道」が4月1日にスタートする。
東日本が発行・運用するICカードのキャラクターとして人気の「Suicaのペンギン」と、双子パンダがコラボ、“映える”カフェやグッズが登場する。キャラクターデザインはペンギンの作者、坂崎千春さんが新たに描き起こした。
東武鉄道(東武)は3月22日から浅草~とうきょうスカイツリー間で『サクラトレイン』と題した臨時列車を運行する。
神戸市交通局は3月17日、神戸市営地下鉄西神・山手線用の2000形が3月に引退すると発表した。