青い森鉄道は10月16日、「青い森鉄道まつり2016」を同社の車両基地である運輸管理所・設備管理所(青森市)で開催する。「鉄道の日」記念イベントの一環。開催時間は9時30分から15時30分まで。
関西エアポートは、9月23日から9月25日まで、東京ビッグサイトで開催される「ツーリズムEXPOジャパン2016」に大阪観光局、南海電気鉄道、モリサワと共同出展すると発表した。
JR北海道は9月15日、オホーツク海で流氷が見られる時期に、釧網本線で観光列車『流氷物語号』を運転すると発表した。
JR東日本盛岡支社は9月18日、『SL銀河青函DC号』の車両展示会を青森駅で開催する。JRグループの大型観光キャンペーン「青森県・函館デスティネーションキャンペーン(青函DC)」の一環。
富士急行は9月13日、スイスのマッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)の車両をイメージしたラッピングを6000系電車の車体に施し、「マッターホルン号」として富士急行線の大月(山梨県大月市)~河口湖(富士河口湖町)間で運行すると発表した。
三菱総研DCSは、日本サード・パーティ(JTP)と共同で、鉄道博物館(埼玉県さいたま市大宮区)に期間限定で人型ロボット「NAO」を設置する。
テレビ東京の美術エンターテインメント番組「美の巨人たち」では、「D51型蒸気機関車と新幹線0系電車」を9月17日に放映する。「デゴイチ」の愛称で知られる蒸気機関車 D51と、新幹線最初の車両 0系の美の秘密を紹介する。
JR東日本は9月から10月にかけ、東京駅(東京都千代田区)とドイツ鉄道(DB)フランクフルト中央駅(ヘッセン州フランクフルト・アム・マイン)の姉妹駅締結1周年記念イベント「German Fest in Tokyo station」を東京駅で開催する。
東武鉄道は9月12日から、「東武鉄道 SL復活運転 SL到着・火入れ式記念乗車券」を東武線の主な駅などで発売する。発売額は1000円。
近畿日本鉄道(近鉄)は10月から11月にかけ、車両基地の一般公開イベント「きんてつ鉄道まつり2016」を開催する。