筑豊電気鉄道はこのほど、5000形電車5004編成の車体デザイン案を三つ発表した。一般からの投票によりデザインを一つに絞る。
叡山電鉄は12月3日、「ステラのまほう」の主要キャラクターをデザインした1日乗車券と特別入場券を発売する。
JTBパブリッシングは、『週刊モーニング』×『JTB時刻表』の相互乗り入れ企画や、創立110周年を記念し京阪電車をまるごと巻頭特集に掲載した「JTB時刻表12月号」を11月19日に発売する。
広島電鉄は12月8日から、「クリスマス電車」の運行を始める。1991年から毎年この時期に運行しており、今年で26回目。200形電車238号の車内外をLEDのロープライトなどで装飾し、クリスマスソングを流しながら広島市内を走る。
嵯峨野観光鉄道は11月10日、ダルマストーブを車内に設置した「ストーブ列車」を12月から運行すると発表した。初日の12月8日に出発式を行う。
大井川鐵道(静岡県)とソニー・クリエイティブプロダクツ(SCP)は11月7日、「きかんしゃトーマス」のキャラクターを模した蒸気機関車がけん引する『きかんしゃトーマス号』『きかんしゃジェームス号』を、2017年も運行すると発表した。
銚子電気鉄道(千葉県銚子市)は11月7日から、「ブルーライトアップ電車」を運行する。「世界糖尿病デー」(11月14日)の開催にあわせ、電車を青い照明で照らす。
JR西日本広島支社と山口線SL運行対策協議会は11月23日、SL列車『やまぐち』の今年の運行終了に伴い、下関総合車両所の新山口支所(山口市、新山口駅から徒歩約10分)で「SLフェア2016」を開催する。開催時間は10時から15時まで。
「東京日帰り里がえり」をキャッチコピーに、SLふうディーゼル機関車を動力に走る小湊鐵道「里山トロッコ」。同社線の上総牛久と養老渓谷の間18.5kmを、平日の指定日に2往復、土休日などに3往復するトロッコ列車に、「五井まで走って」という声もある。
東急グループとディズニーによるクリスマス向けコラボ「TOKYU CHRISTMAS WONDERLAND 2016 - Disney CRYSTAL MAGIC -」。そのオープン式典が11月1日、東横線渋谷駅で行われ、5番ホームにDisneyラッピング電車が姿を表した。