住友商事と日本車輌製造は3月3日、インドネシア初の地下鉄となるジャカルタ都市高速鉄道(MRT)南北線向けの車両96両(6両編成16本)を、ジャカルタ特別州が出資する同路線の運営会社・MRTジャカルタ社から約130億円で受注したと発表した。
JR東日本は3月3日、上越新幹線で新しい観光列車を運行すると発表した。2016年春以降の運行開始を目指す。
JR西日本は竹田城跡(兵庫県朝来市)の山開きにあわせ、3月20日から特急『はまかぜ』を播但線の竹田駅に臨時停車させる。臨時普通列車『天空の城 竹田城跡号』も、使用車両をリニューアルして運行する。
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた三陸鉄道は4月4・5日の2日間、全線運行再開1周年の記念列車を北リアス線で運行する。
しなの鉄道はこのほど、快速列車『しなのサンライズ号』『しなのサンセット号』の乗車整理券を廃止すると発表した。使用車両も一部変更する。
本通(広島市中区)~広域公園前(安佐南区)間18.4kmの広島新交通1号線(アストラムライン)を運営する広島高速交通は3月14日、ダイヤ改正を実施する。新駅の開業にあわせて列車を増発する。
JR東日本千葉支社は3月1日から、京葉線の全線開業25周年を記念したスタンプラリーを始めた。
東京地下鉄(東京メトロ)は3月2日、南北線の発車メロディーをリニューアルすると発表した。線内のエリアごとにコンセプトを設定し、それにちなんだメロディーを流す。
鹿島臨海鉄道は3月14日、大洗鹿島線のダイヤ改正を実施する。時刻を一部変更するほか、一部の区間で列車の減便を行う。
三菱重工業は、4月1日に組織改正を実施すると発表した。