鉄道 企業動向ニュース記事一覧(24 ページ目)

存廃が議論される芸備線・東城-備後落合間が運休に…落石で列車が脱線 画像
鉄道

存廃が議論される芸備線・東城-備後落合間が運休に…落石で列車が脱線

JR西日本は3月24日、芸備線東城~備後落合間の運行を当面の間、取り止めると発表した。

田園都市線の無線式列車システムを東京メトロと同一に…半蔵門線との相互直通を視野 2028年度 画像
鉄道

田園都市線の無線式列車システムを東京メトロと同一に…半蔵門線との相互直通を視野 2028年度

東急電鉄(東急)は3月23日、東京メトロが導入を計画している無線式列車制御システム(CBTCシステム)を、半蔵門線との相互直通運転を実施している田園都市線に導入すると発表した。

キハ183系のラストランで増結対応---増結分の指定券は3月24日から発売 画像
鉄道

キハ183系のラストランで増結対応---増結分の指定券は3月24日から発売

3月17日に定期運行を終了したキハ183系特急型気動車は、3月25・26日、4月1・2・9・10日に臨時列車として運行されるが、4月分については当初より1~2両増結して運行される。

あいの風のラッセル車がトキ鉄へ…輸送途中に撮影会 4月5日 画像
鉄道

あいの風のラッセル車がトキ鉄へ…輸送途中に撮影会 4月5日

新潟県のえちごトキめき鉄道(トキ鉄)は3月22日、あいの風とやま鉄道からラッセルヘッド付きのDE15形ディーゼル機関車を譲受したと発表した。

東京モノレールが25年ぶりに運賃値上げへ…浜松町-羽田空港間は520円に 2024年3月予定 画像
鉄道

東京モノレールが25年ぶりに運賃値上げへ…浜松町-羽田空港間は520円に 2024年3月予定

東京モノレールは3月17日、国土交通大臣に対して運賃の変更認可申請を行なったと発表した。2024年3月の実施を予定している。

JR乗り放題きっぷ、どこまで乗ったら元が取れる?[2023年春 西日本] 画像
鉄道

JR乗り放題きっぷ、どこまで乗ったら元が取れる?[2023年春 西日本]

今や格安旅行を語る上で欠かせない、春・夏・冬限定のお得なきっぷ「青春18きっぷ」。 ただ、近年そのライバル的存在ともいえる、使い勝手のよいお得なきっぷが出てきています。 この記事では、格安旅行マニアの筆者が選りすぐっ……

JR乗り放題きっぷ、どこまで乗ったら元が取れる?[2023年春 東日本] 画像
鉄道

JR乗り放題きっぷ、どこまで乗ったら元が取れる?[2023年春 東日本]

全国のJRの普通・快速列車が1日あたり2,410円で乗り放題となる「青春18きっぷ」。 毎年春・夏・冬の時期に5回分1万2,050円で発売され、観光やレジャーの交通費を抑える手段としてすっかり定番になりました。 しかし、

キハ183系が定期ラストラン、富良野線からキハ150が消える…JR北海道の2023年3月改正 画像
鉄道

キハ183系が定期ラストラン、富良野線からキハ150が消える…JR北海道の2023年3月改正

毎年3月になると繰り返される悲喜こもごものダイヤ改正劇。JR北海道ではキハ183系特急型気動車が定期運行を終了。富良野線(旭川~富良野)ではキハ150形一般型気動車がH100形一般型気動車に置き換えれられるなどの動きがあった。

遠州鉄道、二輪車販売市場に参入 画像
プレミアム

遠州鉄道、二輪車販売市場に参入

遠州鉄道は、青山商会を買収して二輪車販売事業に参入すると発表した。4月1日に青山商会の全株式を取得して連結子会社とする。

鉄道各社が運賃値上げラッシュ、JR東日本は「オフピーク定期券」導入へ[新聞ウォッチ] 画像
鉄道

鉄道各社が運賃値上げラッシュ、JR東日本は「オフピーク定期券」導入へ[新聞ウォッチ]

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ・・・。 

    先頭 << 前 < 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 24 of 1,007