京都市の叡山電鉄は2月10日、国土交通省近畿運輸局に対して鉄道旅客運賃の上限変更認可申請を行なったと発表した。改定は4月1日を予定しており、実施運賃も認可後に同額で設定する予定。
南岸低気圧による大雪の影響で、2月10日は東北地方を中心に、夕方から次の各線区で終発が繰り上がる。また首都圏でも夕方以降、降雪の影響があるとしてJR東日本や民鉄各社が注意を呼びかけている。情報はいずれも13時30分時点で確認したもの。
JR九州と福岡県東峰(とうほう)村は2月9日、日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン)で計画されていた棚田親水公園駅の設置を中止すると発表した。
千葉県のいすみ鉄道はこのほど、キハ28形急行型気動車2346号の運行を終了したことを明らかにした。
JR北海道は2月7日、札幌駅(札幌市北区)で発生した天井からの漏水トラブルについて、その原因を公表した。
3月は鉄道会社各社でダイヤ改正が行われる季節ですが、ダイヤ改正以外にも多くの変更があるタイミングでもあります。 JR東日本の東京の電車特定区間では、普通運賃と通勤定期券の料金改定が行われるとのことですので、しっかり解……
斉藤鉄夫国土交通大臣は2月3日に開かれた定例会見で、JR西日本芸備線と九州新幹線新鳥栖~武雄温泉間の整備問題について記者の質問に答えた。
JR貨物と佐川急便は2月1日、同日から「飛脚JR貨物コンテナ便」を開始した。
低気圧の接近により、明日・2月2日の北海道内JR各線は一部を除き19時頃まで運休が続く模様だ。
石川県の北陸鉄道は1月31日、国土交通省北陸信越運輸局に対して同日付けで鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請を行なったと発表した。