鉄道 企業動向ニュース記事一覧(180 ページ目)

あいおいニッセイ同和損保とJR東日本が提携 新しいモビリティサービス分野 画像
自動車 テクノロジー

あいおいニッセイ同和損保とJR東日本が提携 新しいモビリティサービス分野

あいおいニッセイ同和損害保険と東日本旅客鉄道(JR東日本)は6月8日、地方創生・地域活性につながる新しいモビリティサービスの提供に向けて技術的な検証を進めていくことで合意したと発表した。

橋梁で実際に使用した部品付き…長野県の上田電鉄が異色の硬券セットを発売 6月13・14日 画像
鉄道

橋梁で実際に使用した部品付き…長野県の上田電鉄が異色の硬券セットを発売 6月13・14日

長野県の上田電鉄は6月13・14日、橋梁に使われている接合部品を付けた開業99周年硬券セットを発売する。

JR東日本の新幹線、7月23日からフル規格区間すべてが圏外解消…ミニ新幹線区間も今年中に 画像
鉄道

JR東日本の新幹線、7月23日からフル規格区間すべてが圏外解消…ミニ新幹線区間も今年中に

JR東日本は6月9日、東北新幹線七戸十和田~新青森間、上越新幹線越後湯沢~浦佐間で、7月23日から携帯電話サービスが利用可能になることを明らかにした。これにより、JR東日本のフル規格新幹線区間では圏外がすべて解消される。

JR九州の在来線特急と観光列車、減便を6月19日から解除 画像
鉄道

JR九州の在来線特急と観光列車、減便を6月19日から解除

JR九州は6月8日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて減便していた在来線列車を、6月19日に再開すると発表した。

収支改善が目立つ赤字線区、少雪も功を奏す---JR北海道の2019年度線区別収支状況 画像
鉄道

収支改善が目立つ赤字線区、少雪も功を奏す---JR北海道の2019年度線区別収支状況

JR北海道は6月8日、2019年度の線区別収支と利用状況を発表した。

メルセデスベンツ、ドイツ全工場への部品輸送を鉄道に切り替え…CO2フリー化 画像
自動車 ビジネス

メルセデスベンツ、ドイツ全工場への部品輸送を鉄道に切り替え…CO2フリー化

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は6月4日、ドイツ国内のすべての乗用車工場への部品輸送を、CO2フリーのエネルギー源で走行する鉄道に切り替えた、と発表した。

東武メトロ直通 座席指定「THライナー4号」乗車…新設した渡り線で緩行線へ、駅員配置なしで北千住で運転停車 画像
鉄道

東武メトロ直通 座席指定「THライナー4号」乗車…新設した渡り線で緩行線へ、駅員配置なしで北千住で運転停車

東京メトロ日比谷線と東武鉄道伊勢崎線とを直通する有料座席指定列車「THライナー」が6月6日から走り出した。初日の4号に始発駅の伊勢崎線久喜からフリー乗車区間が始まる日比谷線霞ケ関まで乗ってみると、THライナーだけにある仕事や列車の動きがわかってきた。

東京メトロ「虎ノ門ヒルズ」駅開業---日比谷線 95年の歴史を振り返る 画像
鉄道

東京メトロ「虎ノ門ヒルズ」駅開業---日比谷線 95年の歴史を振り返る

2020年6月6日、東京メトロ日比谷線の日比谷~神谷町間に、全線開通から56年ぶりの新駅「虎ノ門ヒルズ」が開業する。日比谷線の最初の開業(部分開業)は1961年、全線開業は1964年だ。日比谷線の歩みを東京メトロの資料に基づいて紹介しよう。

最優秀鉄道車両に西武001系『Laview』…ブルーリボン賞・ローレル賞選定 2020年 画像
鉄道

最優秀鉄道車両に西武001系『Laview』…ブルーリボン賞・ローレル賞選定 2020年

鉄道友の会は6月5日、2020年の「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」を発表した。ブルーリボン賞には西武鉄道(西武)001系電車が、ローレル賞にはJR四国2700系気動車が選定されている。

北陸・山陽・九州新幹線で減便を終了…JR西日本とJR四国の在来線特急もほぼ通常運行に 6月13日から 画像
鉄道

北陸・山陽・九州新幹線で減便を終了…JR西日本とJR四国の在来線特急もほぼ通常運行に 6月13日から

JR西日本、JR四国、JR九州は6月3日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた定期列車の減便を6月12日限りで終了すると発表した。

    先頭 << 前 < 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 …190 …200 ・・・> 次 >> 末尾
Page 180 of 1,006