鉄道 企業動向ニュース記事一覧(163 ページ目)

東北新幹線盛岡以北の320km/h化、10月に着手…上野-大宮間は2021年春に130km/hへ 画像
鉄道

東北新幹線盛岡以北の320km/h化、10月に着手…上野-大宮間は2021年春に130km/hへ

JR東日本は10月6日、東北新幹線盛岡以北の高速化工事に着手すると発表した。

東急大井町線の『Qシート』は10月12日に再開…10本中6本の暫定的再開に 画像
鉄道

東急大井町線の『Qシート』は10月12日に再開…10本中6本の暫定的再開に

東急電鉄(東急)は10月5日、大井町線の有料座席指定サービス『Qシート』を10月12日に再開すると発表した。

Suicaと共用できる…PASMOのApple Pay対応がスタート 画像
鉄道

Suicaと共用できる…PASMOのApple Pay対応がスタート

PASMO協議会は10月6日、交通系ICカード『PASMO』のApple Payを利用したカードレスサービスを開始し、その内容を明らかにした。

12月に引退する『現美新幹線』が東北新幹線へ…阪急交通社がチャーター 11・12月 画像
鉄道

12月に引退する『現美新幹線』が東北新幹線へ…阪急交通社がチャーター 11・12月

阪急交通社は10月5日、上越新幹線越後湯沢~新潟間で運用されている『現美新幹線』をチャーターし、11・12月に東北新幹線上野~仙台間で運行すると発表した。

有楽町線・副都心線用10000系に故障予兆検知システム…ブレーキやコンプレッサーが対象 10月から 画像
鉄道

有楽町線・副都心線用10000系に故障予兆検知システム…ブレーキやコンプレッサーが対象 10月から

東京地下鉄(東京メトロ)は10月5日、車両情報監視・分析システム(TIMA)に10月から、新機能として故障予兆検知システムを導入すると発表した。

日産自動車、産学連携の乗合型移送サービス実証実験へ参画 横浜で10月11日から開始 画像
自動車 社会

日産自動車、産学連携の乗合型移送サービス実証実験へ参画 横浜で10月11日から開始

京急電鉄、横浜国立大学、横浜市、日産自動車の4者は、10月11日より、横浜市金沢区富岡エリアにて「乗合型移送サービスの実証実験」を開始する。

大井川鐡道のSL列車が再開…C11 190の修繕が完了 10月8日 画像
鉄道

大井川鐡道のSL列車が再開…C11 190の修繕が完了 10月8日

静岡県の大井川鐡道は10月2日、新金谷~千頭間で運行しているSL列車『かわね路号』を10月8日に再開すると発表した。

相鉄の新7000系が引退へ…11月7・8日に引退記念イベント 画像
鉄道

相鉄の新7000系が引退へ…11月7・8日に引退記念イベント

相模鉄道(相鉄)は10月1日、新7000系の引退イベントを11月に開催すると発表した。

オープンイノベーションによる日本版MaaSの構築、小田急グループの戦略とは…名古屋オートモーティブワールド2020 画像
自動車 ビジネス

オープンイノベーションによる日本版MaaSの構築、小田急グループの戦略とは…名古屋オートモーティブワールド2020PR

10月21日から開幕する「第3回 名古屋オートモーティブワールド」では、MaaSフォーラム『オープンイノベーションによる日本版MaaSの構築』の中で西村氏が「小田急グループの次世代モビリティ戦略」について語る。

PASMOのApplePay対応は10月6日から…モバイルSuicaはソニー製スマートウォッチにも対応へ 画像
鉄道

PASMOのApplePay対応は10月6日から…モバイルSuicaはソニー製スマートウォッチにも対応へ

PASMO協議会は10月1日、交通系ICカード『PASMO』のApplePay対応を10月6日から開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 …170 …180 ・・・> 次 >> 末尾
Page 163 of 1,006