プレミアムニュース記事一覧(861 ページ目)
 
    既存のトラックを水素内燃エンジン化、実証走行試験を開始
水素内燃機関を搭載したトラックが6月27日、富山県内にて貨物輸送に向けた実証走行試験を開始し、同日出発式を実施した。環境省「水素内燃機関活用による重量車等脱炭素化実証事業」の一環だ。航続距離は300kmを想定している。
 
    自動運転レベル4の路線バス運行へ、深谷市と埼工大が民間企業とコンソーシアム
埼玉県深谷市と埼玉工業大学は6月27日、民間企業と組んで自動運転技術の実用化にむけて「深谷自動運転実装コンソーシアム」を発足したと発表した。今年度後半から約1カ月間、埼工大の自動運転バスに乗客を乗せた実証実験を行う。
![どうなる?トヨタの今後~これからの対トヨタビジネス~…Tech-T(元トヨタ自動車) 高原忠良氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1903494.jpg) 
    どうなる?トヨタの今後~これからの対トヨタビジネス~…Tech-T(元トヨタ自動車) 高原忠良氏[インタビュー]
7月11日開催のオンラインセミナー「どうなる?トヨタの今後~これからの対トヨタビジネス~」に登壇する、高原氏は、トヨタで樹脂部品生産&材料・加工技術・CAE開発に従事した経歴をもつ。高原氏に今回のセミナーの見どころを聞いた。
 
    公開終了【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「Season2」中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.2 中国
プレミアム会員は無料で視聴可能です
 
    ニデック(旧 日本電産)・人事情報 2023年6月1日付・6月8日付・6月9日付・6月20日付
ニデック(旧 日本電産)株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長執行役員 小部 博志)は、2023年6月1日付・6月8日付・6月9日付・6月20日付の人事異動について下記の通り発表しました。
 
    「電気の宅配便」でEV電欠の不安を解消するベルエナジー【EVを取り巻く破壊的イノベーションの全貌 第3回】
◆海外の特徴ある充電インフラ製品を日本にローカライズ
◆電欠による自走不能を救う移動式充電器
◆30分以内という急速充電の不便さを解消する
◆ユーザーの利便性だけでは、充電器は普及しない
◆充電サービスをマネタイズする秘訣
 
    「高効率・薄膜・軽量」次世代太陽電池を使った車載用ソーラーパネル開発へ…トヨタとエネコート
エネコートテクノロジーズ(エネコート)とトヨタ自動車は6月27日、発電効率の高い車載用ペロブスカイト太陽電池の共同開発を開始したと発表した。
 
    【株価】トヨタが続伸、欧州向けSUV7年ぶり全面改良
27日の日経平均株価は160円48銭安の3万2538円33銭と4日続落。米国市場でハイテク株が売られた流れを受け、売り圧力が強まった。
 
    マツダ廣瀬専務「高度AIを車両開発に積極活用」…モデルべ―ス開発との融合も加速
マツダは6月27日に開催した定時株主総会で生成AI(人工知能)など高度AIを車両開発に積極的に活用していく方針を示した。
 
    アストンマーティン、テスラと競合の「ルーシッド」と提携…高性能EVパワートレインの供給受ける
アストンマーティン(Aston Martin)は6月26日、米国のルーシッドグループと提携を結び、将来の高性能EV向けにパワートレインの供給を受けると発表した。

