車載半導体の増産に向けて生産能力を拡大…日本TIのEV・HV戦略

アナログ・パワー製品担当 シニア・バイス・プレジデントのマーク・ゲイリー氏
  • アナログ・パワー製品担当 シニア・バイス・プレジデントのマーク・ゲイリー氏
  • 増産計画
  • 自動車産業におけるTIの強み
  • 自動車向けソリューション
  • 電動車パワートレイン向け製品
  • バッテリーマネジメントシステム
  • インバーター関連製品

米国の半導体メーカー、テキサス・インスツルメンツ(TI)の日本法人である日本テキサス・インスツルメンツは10月26日、東京本社にて記者説明会を開催し、同社のEV・ハイブリッド向け関連製品の戦略について説明した。

説明会には、同社アナログ・パワー製品担当 シニア・バイス・プレジデントのマーク・ゲイリー氏が登壇し、同社の取り組みについて説明した。

◆車載アナログ半導体の生産能力を大幅に強化

半導体不足によって、完成車の生産計画が世界的に大きく遅れている。これはおもに、車載向け半導体の供給不足が原因だと言われているが、このような状況がなかなか解消されない背景に、TSMCなどの半導体ファンドリーが、車載向け半導体の生産に積極的ではないことが挙げられる。

その理由として、スマートフォンやパソコンに使われる精細度の高い半導体(回路の精細度が28nm以下)向けに生産能力を割り当てていることや、旧世代の半導体(車載向けのこと。おもに40nm以上)に、敢えて今から投資する意義が薄い、などの理由がある。

しかし一方で、車載向けのアナログ半導体のニーズは今後もますます増えていく。EV/電動化や運転支援機能の拡充、インフォテインメントのリッチ化など、理由はいくつもある。

そのような状況のなか、TIはもともと車載向け半導体の製造を事業のひとつとしてきたが、今回、車載向け半導体の増産に向けた投資を進めていることをアピールした。


《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

編集部おすすめのニュース

特集