プレミアムニュース記事一覧(702 ページ目)
ヒョンデのEV専用工場「メタプラント・アメリカ」、年内に稼働へ
ヒョンデは2月26日、米国ジョージア州に建設中のEV専用工場「メタプラント・アメリカ」を、2024年第4四半期(10~12月)に稼働させると発表した。
日産がEVバッテリーを活用、「Nissan Energy Share」を開始 3月1日から
日産自動車はEVの価値をさらに引き出す新サービス「Nissan Energy Share」を3月1日、日本で開始すると発表した。このサービスは、EVバッテリーの充放電を制御する日産独自のエネルギー管理技術を特徴としている。
ダイハツ、不正問題で国内販売6割減…1月
ダイハツ工業は2月28日、2024年1月の生産・国内販売・輸出実績を発表。国内販売は前年同月比62.6%減の2万0295台で4か月連続のマイナスとなった。
パナソニック、電動車のECU向け車載コンデンサ発表…135度の熱に耐える
パナソニックインダストリーは、電動車用ECUに搭載される「導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ」の新シリーズ「ZLシリーズ」を発表した。。この製品は、業界で初めて135度の高耐熱保証を大容量タイプで実現したもの。
NIO、EV向け電池の交換ステーションや新型電力システム建設で提携
蔚来能源(NIOパワー)と中国の南方電網傘下の南方儲能は2月26日に提携を結び、EV向け電池の充電・交換ステーションやVPP(太陽光発電や蓄電池などのエネルギー源をネットワークで接続してひとつの発電所のように機能させる)を建設すると発表した。
水素とCO2から合成燃料「e-fuel」製造へ、伊藤忠商事ら日米4社が合意
伊藤忠商事、JFEスチール、商船三井、米HIF Globalの子会社HIF Asia Pacific は2月27日、日本国内でのCO2の回収、豪州への船舶輸送、豪州での合成燃料(e-fuel)の製造・貯蔵、豪州からの「e-fuel」輸出を含むサプライチェーン構築に関する事業化調査を
【株価】トヨタが4日ぶりに反落、時価総額60兆円を前に足踏み
28日の日経平均株価は前日比31銭49銭安の3万9208円03銭と4日ぶりに反落。史上最高値圏にあるとあって、引けにかけ利益確定売りが勝る展開となった。
パナソニック、EV向け電池生産拡大へ…ドイツH&Tと長期供給契約を締結
パナソニックエナジーは2月27日、EVの普及に伴い、車載用リチウムイオン電池の生産を拡大するため、ドイツのH&T Recharge(H&T)と北米での電池外装缶の長期供給契約を締結した、と発表した。
「BMWオペレーティング・システム9」、スマホ統合機能を拡張…今春から欧州で
BMWは今春から、欧州向けの「BMWオペレーティング・システム9」搭載車のスマートフォン統合機能を拡張すると発表した。
ジャガー・ランドローバー、ソフト開発のハブ拠点開設へ…今夏米国に
JLR(ジャガー・ランドローバー)は2月26日、ソフトウェアやエンジニアリング開発のためハブ拠点を今夏、米国オレゴン州ポートランドに開設すると発表した。
