プレミアム ビジネスニュース記事一覧(809 ページ目)

ダイハツ、国内好調でグローバル販売台数は4か月連続増 2023年4月実績 画像
プレミアム

ダイハツ、国内好調でグローバル販売台数は4か月連続増 2023年4月実績

ダイハツ工業は5月30日、2023年4月の生産・販売・輸出実績を発表。世界販売台数は前年同月比8.9%増の6万6010台で4か月連続のプラスとなった。

自動運転レベル4によるバス輸送サービスを社会実装、国交省が事業を募集 画像
プレミアム

自動運転レベル4によるバス輸送サービスを社会実装、国交省が事業を募集

国土交通省は、地方公共団体や民間団体が自動運転によるバス輸送サービスの社会実装を推進する。

オートリース、個人向け市場の拡大続く…法人向けは減少 画像
プレミアム

オートリース、個人向け市場の拡大続く…法人向けは減少

矢野経済研究所は、国内の個人向けオートリース市場の調査を実施、その結果を「2022年版 個人向けオートリース市場の現状と展望」にまとめた。

電動化を見据え柔軟性を重視するボルグワーナーの企業方針…人とくるまのテクノロジー展2023 画像
プレミアム

電動化を見据え柔軟性を重視するボルグワーナーの企業方針…人とくるまのテクノロジー展2023

「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」が5月24日から26日までの3日間、神奈川県のパシフィコ横浜で開催された。トランスミッションやトランスファーなどを中心に事業を展開してきたボルグワーナーは、クルマの電動化に対応する製品ラインナップの展示を行った。

伊藤忠、リニューアブル燃料を国内で本格販売 画像
プレミアム

伊藤忠、リニューアブル燃料を国内で本格販売

伊藤忠商事は、世界最大のリニューアブル燃料メーカーであるフィンランドのNeste(ネステ)が生産するリニューアブルディーゼル(RD)の日本国内での流通拡大に向けて商標ライセンス契約を締結し、ブランディング強化に関する協業契約も結んだ。

ヒョンデ、EV向け電池の合弁会社を設立…2025年内に米国で生産開始へ 画像
プレミアム

ヒョンデ、EV向け電池の合弁会社を設立…2025年内に米国で生産開始へ

ヒョンデ(Hyundai Motor Group)は5月26日、EV向けバッテリーセルを米国で生産するための合弁会社を、LGエナジーソリューションと設立すると発表した。

自動車業界におけるエネルギー資源の中長期展望…ポスト石油戦略研究所 代表 大場紀章氏[インタビュー] 画像
プレミアム

自動車業界におけるエネルギー資源の中長期展望…ポスト石油戦略研究所 代表 大場紀章氏[インタビュー]

6月15日開催のオンラインセミナー「エネルギーの専門家からみた電動化と真の脱炭素」に登壇するエネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表の大場紀章氏に、セミナーの見どころを聞いた。

フォルヴィア、電動化&エネルギー管理など幅広い技術とソリューションを出展…人とくるまのテクノロジー展2023 画像
プレミアム

フォルヴィア、電動化&エネルギー管理など幅広い技術とソリューションを出展…人とくるまのテクノロジー展2023

FORVIA(フォルヴィア)グループのフォルシアとヘラーは「人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA」に出展し、フォルヴィアグループの幅広い技術とソリューションを紹介した。

東電とトヨタ、EV用蓄電池を活用した定置用蓄電池システムを開発 画像
プレミアム

東電とトヨタ、EV用蓄電池を活用した定置用蓄電池システムを開発

東京電力ホールディングス(東電HD)とトヨタ自動車は、電気自動車(EV)用蓄電池を活用した定置用蓄電池システムを開発、今秋より実証試験を開始すると発表した。

東芝のリチウムイオン二次電池「SCiB」の高性能と長寿命がもたらす可能性…人とくるまのテクノロジー展2023 画像
プレミアム

東芝のリチウムイオン二次電池「SCiB」の高性能と長寿命がもたらす可能性…人とくるまのテクノロジー展2023

東芝グループが5月24日~26日に開催された「人とくるまのテクノロジー展2023YOKOHAMA」に出展。ブースにはチタン酸リチウムを使った注目のリチウムイオン二次電池「SCiB」をはじめとした展示が並んだ。

    先頭 << 前 < 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 …810 …820 ・・・> 次 >> 末尾
Page 809 of 1,011