電子情報技術産業協会(JEITA)は、6月1日開催の「第13回定時社員総会」で日立製作所の小島啓二社長兼CEOが会長に就任した。
丸紅と富山地方鉄道は、富山地鉄が運行する黒部市内路線バスの生地循環線に、顔認証技術とアプリ型プリペイドカードを連携する顔認証決済システムの実証実験を6月1日から開始した。
ドイツの大手自動車部品メーカーであるシェフラーは、5月24日から3日間、パシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」に出展した。同社の展示のなかから、今回は水素関連のテクノロジーを取り上げる。
今週(5月25~31日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事を注目度順に並べたランキングを作成。今週は5月24~26日にパシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展 2023」に関する記事がランキングの大半を占める結果に。
プレミアム会員は無料で視聴可能です。
全国軽自動車協会連合会は6月1日、5月の軽自動車新車販売台数を発表。前年同月比20.0%増の12万0067台で9か月連続のプラスとなった。
日経平均株価は前日比260円13銭高の3万1148円01銭と反発。朝方は安く始まったが、幅広い銘柄に値ごろ感からの買いが入り、プラス圏に浮上した。米下院で債務上限停止法案が可決されたことも、安心感を誘った。
日本自動車販売協会連合会は6月1日、5月の新車販売台数(軽自動車除く)を発表。前年同月比28.1%増の20万6663台で5か月連続の2桁増となった。
インターネットセキュリティソフト「ウイルスバスター」などで知られるトレンドマイクロ(Trend Micro)の子会社で、自動車向けサイバーセキュリティソリューションを提供する VicOne が、自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2023」(パシフィコ横浜)に初出展。
太陽インキ製造は5月30日、商用EVの企画・設計・開発・販売事業を行うフォロフライ、総合商社・丸紅とともに「急拡大するEV市場と、需要高まる注目セクション」と題したプレスセミナーを開催した。