MRTは、オリエンタルコンサルタンツ、MONET(モネ)テクノロジーズ、大日本印刷、三重広域連携スーパーシティ推進協議会と連携して医療MaaS(モビリティアズアサービス)社会実装に向けた実証実験を10月6日から11月末まで実施する。
損害保険ジャパンは自動車保険の契約車に自損事故によって損害が発生した場合の保険金請求に自動応答機能(チャットボット)による事故対応サービスを開始した。保険支払いまで1~2週間かかっていたが最短で3日で手続きが完了する。
WHILLは2022年より、岡山県笠間市で歩道を走行できるスクーター「モデルS」のシェアリング実証実験を10月8日から開始する。
日本自動車輸入組合(JAIA)は10月6日、2022年度上半期(4~9月)の輸入小型二輪車新規登録台数を発表。前年同期比7.5%増の1万3972台で、2年連続で前年実績を上回った。
日本自動車輸入組合が発表した2022年度上半期(4~9月)の外国メーカー車モデル別新車登録台数ランキングによるとMINIが8999台で、年度上半期として7年連続でトップとなった。
日本自動車輸入組合は10月6日、2022年度上半期(4~9月)の輸入車新規登録台数(外国車メーカー)を発表。前年同期比13.6%減の11万5813台で2年ぶりのマイナスとなった。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は10月6日、2022年度上半期(4~9月)の車名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が8万6876台を販売し、首位を奪還した。
全国軽自動車協会連合会は10月6日、2022年度上半期(4~9月)の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が前年同期比4.0%減ながら8万6876台で8年連続のトップとなった。
日産自動車(Nissan)の米国部門の北米日産は10月4日、2022年1~9月の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数(日産+インフィニティ)は53万8338台。前年同期比は31.2%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。
ホンダ(Honda)の米国部門のアメリカンホンダは10月4日、2022年1~9月の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数(ホンダ+アキュラ)は72万8257台。前年同期比は38.3%減と2年ぶりに前年実績を下回った。