プレミアム ビジネスニュース記事一覧(468 ページ目)

BMWの次世代EV、『ノイエ・クラッセ』に搭載…電動ドライブユニット増産へ 画像
プレミアム

BMWの次世代EV、『ノイエ・クラッセ』に搭載…電動ドライブユニット増産へ

BMWグループは、ドイツ・ランツフート工場の電動車両の製造施設を拡張すると発表した。次世代EV『ノイエ・クラッセ』に搭載される高度に統合された電動ドライブユニットの生産能力を高めるため、200億円を投資する。

ヴァレオが電動化市場に対応、新部門が発足 画像
プレミアム

ヴァレオが電動化市場に対応、新部門が発足

ヴァレオは4月22日、サーマルとパワートレイン事業を統合する新部門「ヴァレオ・パワー」が発足した、と発表した。

2024年のEV販売は1700万台、2030年に中国では保有車の3台に1台がEVに IEA見通し 画像
プレミアム

2024年のEV販売は1700万台、2030年に中国では保有車の3台に1台がEVに IEA見通し

国際エネルギー機関(IEA)が発表した最新の『グローバルEV展望』によると、2024年までに世界の電気自動車(EV)販売台数は約1700万台に達する見通しだ。

BMWジャパン、燃料電池車の実証実験を2024年も実施 画像
プレミアム

BMWジャパン、燃料電池車の実証実験を2024年も実施

BMWジャパンは2024年もiX5 Hydrogenの燃料電池車実験を続ける。水素エネルギーで走行し、福岡県や大阪府でも実施。得られたデータは開発に活かされる予定。官公庁や大学を訪問し、一般公道での試乗も計画。3分の充填で500km走行可能。

EVモーターズが住友化学に中型観光EVバスを納車…通勤および工場間移動に活用 画像
プレミアム

EVモーターズが住友化学に中型観光EVバスを納車…通勤および工場間移動に活用

EVモーターズが住友化学に中型観光EVバス1台納車。4月10日から通勤および工場間移動に使用している。2050年のカーボンニュートラル実現に向けた、環境対策の一環だ。CO2排出削減や従業員の環境意識向上をめざす。

電動アシスト自転車市場、シティ車が好調に 2023年度 画像
プレミアム

電動アシスト自転車市場、シティ車が好調に 2023年度

GfKジャパンは4月23日、2023年度の電動アシスト自転車販売動向について発表した。2023年度の数量前年比は全体で6%減となり、低調な結果となった。しかし、シティ車は15%増と好調で、特に東海・北陸地方では2024年1月から3月の期間で44%増と大きく伸びた。

ランクセス、売上減も日本国内での設備投資を継続…高電圧コネクタ用染料やタイヤの老化防止剤など展開 画像
プレミアム

ランクセス、売上減も日本国内での設備投資を継続…高電圧コネクタ用染料やタイヤの老化防止剤など展開

ランクセスは4月19日、2023年事業報告および2024年度事業活動に関する記者説明会を行った。同社は、世界32カ国で事業を展開する大手特殊化学品メーカーだ。2023年の総売上は約67億ユーロにのぼり、全世界の従業員数は約1万2800人。主な事業は、中間体、添加剤、コンシューマープロテクション製品の開発、製造とマーケティングとなっている。説明会では、ランクセス日本法人の代表取締役社長 米津潤一氏が登壇した。

ユーザー目線でのモビリティサービス協会が設立される 画像
プレミアム

ユーザー目線でのモビリティサービス協会が設立される

一般社団法人モビリティサービス協会が4月23日、設立された。ユーザーが求めるモビリティの理想形を実現するため業界のアクティブなハブになることをめざす。これまでの業界団体・協会は企業目線、メーカー目線で活動するものが多く、ユーザー目線での協会はなかったという。

【株価】テスラが3%下落、1~3月期決算は5四半期連続の営業減益予想が大勢 画像
プレミアム

【株価】テスラが3%下落、1~3月期決算は5四半期連続の営業減益予想が大勢

23日の日経平均株価は前日比113円55銭高の3万7552円16銭と続伸。米国株高を受け、幅広い銘柄に買いが先行。ただ、半導体関連銘柄が下げ止まらず上値は限定的だった。

公開終了【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「CES2024などに見るSDV・HMIやAI統合に向けたグローバルトレンド」 画像
プレミアム

公開終了【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「CES2024などに見るSDV・HMIやAI統合に向けたグローバルトレンド」

プレミアム会員は無料で視聴可能です