矢崎総業は、電動車の使用済み蓄電池を再利用するリユース蓄電システム「BUTTERFLY(バタフライ)」を開発し、実証試験を静岡県裾野市のY-CITY内で開始したと発表した。
スウェーデンの大手商用車メーカーのスカニアは、破産手続き中のバッテリー製造企業ノースボルトの重工業部門を買収すると発表した。
東京海上日動火災保険は、「大阪・関西万博2025」において空飛ぶクルマとして運航する機体に、保険を適用すると発表した。この保険は、SkyDriveと丸紅が万博会場で運航を予定している機体を対象としている。
パナソニック オートモーティブシステムズ(PAS)は、Linux Foundationにゴールドメンバーとして加盟したと発表した。PASは2022年4月に設立されたパナソニックグループの車載事業を担う事業会社だ。
NOKは、国際的な非営利団体CDPが実施した「CDP2024コーポレート完全版質問書」において、「水セキュリティ」分野でリーダーシップレベルの「A-」スコアを初めて獲得した。また、「気候変動」分野ではマネジメントレベルの「B」スコアを得ている。
SBI損害保険とアルティウスリンクは、自動車事故受付センターにおける顧客体験(CX)向上を目的に、「Altius ONE for Support」を活用した生成AIの実証実験を共同で開始した。
ドイツのフロイデンベルグ・シーリング・テクノロジーズは、電気自動車用バッテリーの新しいシール材を開発した。
ロシアの大手トラックメーカーのカマズ(KAMAZ)は、モスクワ中央環状自動車道(CKAD)で自動運転トラックの走行実験を開始した。この実験は「無人物流回廊」プロジェクトの一環として行われ、ロシア運輸省や産業貿易省、道路管理会社アフトドールなどの関係者が出席した。
フォルクスワーゲングループ傘下のMANトラック&バスは、ドイツ・バイエルン州ニュルンベルク工場でバッテリー生産を正式に開始した。開所式には同州のゼーダー首相とアイヴァンガー経済相が出席した。
ゼンリンデータコムは、SEアシスト(山口県下関市)との間で、資本業務提携を締結したと発表した。