三菱自動車は、10月17日に発売した新型SUV『アウトランダー』の受注が発売から2週間で月販目標の2.5倍の5000台を突破したと発表した。
先週末の米国株高を受けて好業績銘柄が買われ、全体相場は急反発。自動車株は全面高となった。スズキが反発。「2006年3月期の連結営業利益を期初予想の900億円から1000−1100億円に上方修正する」と報じられ、好業績を好感した買いが入ったもよう。
ダイハツ工業は、軽自動車の『タント』に福祉車両タント・フロントシートリフトを設定して11月28日から発売すると発表した。
ダイハツ工業は、軽自動車『アトレー』シリーズに福祉車両「アトレー・スローパー」を設定し、11月28日から発売すると発表した。
ホンダは31日『オデッセイ』をマイナーチェンジするとともに、特別仕様車「M・エアロエディション」を設定し発売した。
無限は、新型ホンダ『ステップワゴン』用ブレーキパッド『Type T』(タイプツーリング)を発売する。無限らしいスポーティな走りを追求した商品としている。
三菱自動車は東京モーターショー直前の17日、新型SUVの『アウトランダー』を発売した。モーターショー会場の幕張メッセにも展示してアピールしているので、実車を検分して購入を検討するのもいいだろう。
ホンダは、スモールセダン『フィットアリア』のスタイリングを一新するとともに、1.5リットルVTECエンジンを新たに搭載して28日から販売開始した。
ホンダは、ライトSUVの『CR-V』をマイナーチェンジして28日から発売した。主な変更点は、「NAVIスタイリッシュパッケージ」を追加設定したこと。
ホンダは、水冷・4ストローク・50ccエンジン搭載のネイキッドスクーター『ZOOMER』のカラーリングを変更し、29日から発売する。また、「ZOOMER」にホワイトシートやメタリック塗装を施したデラックスタイプを追加し、2006年1月17日から発売する。