日本自動車輸入組合(JAIA)は、自動車関係媒体及び一部ジャーナリスト向けに、33回目となる輸入車試乗会を開催した。JAIA加盟インポーターであるポルシェジャパンからはポルシェ『911カブリオレ』をはじめ3台が参加した。
イタリアのトゥーリング・スーペルレッジェーラ社は3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー13において、『ディスコヴォランテ トゥーリング』を初公開する。
競合数多のCセグメントに269万円からの価格設定で登場の『V40』。ドイツ勢に代わるポジションを…と戦闘意欲も満々だ。
フランスの自動車大手、プジョーは2月18日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー13において、コンセプトカーの『208ハイブリッド FE』を初公開すると発表した。
日本自動車輸入組合(JAIA)は自動車関係媒体及び一部ジャーナリスト向けに、33回目となる輸入車試乗会を開催した。JAIA加盟インポーターであるボルボ・カー・ジャパンからはボルボ『V70 T4 SE』をはじめ4台が参加した。
ボルボ・カーズ・ジャパンは2月19日、小型ハッチバック『V40』を発表、同日より発売を開始した。V40には、緊急時に歩行者の安全を守る「歩行者エアバッグ」は世界で初めて採用されている。
トヨタ自動車が3月、スイスで開幕するジュネーブモーターショー13でワールドプレミアする『FT-86オープンコンセプト』。この『86』のオープン版を、南アフリカの自動車メディアに続いて、今度はチェコの自動車メディアがスクープしている。
ボルボ・カーズ・ジャパンは2月19日、小型ハッチバック『V40』を発表、同日より発売を開始した。V40は、同社のラインナップで最小のモデルとなる。
ボルボカーズジャパンは2月19日、世界初となる歩行者エアバッグを採用したボルボ『V40』を発売した。価格は269万円から。
ホンダは鉄とアルミを結合する技術を開発したと発表した。まず、2013年3月に米国で発売するアキュラの新型『RLX』のドアに採用する。この技術を使うと従来の鉄製ドアに比べて17%、約11kg軽量化できるとしている。