2003年5月の自動車 ニューモデル 新型車ニュース記事一覧(8 ページ目)

チャイルドシート出荷台数、2年ぶりに増加 画像
自動車 ニューモデル

チャイルドシート出荷台数、2年ぶりに増加

日本自動車部品工業会は16日、2002年のチャイルドシート国内出荷動向をまとめ発表した。総出荷台数は、126万1687台となり、前の年にくらべ11%の増加となった。着用義務付けから2年が経過し増加率が安定してきた。

【三菱『グランディス』写真蔵】安全・環境・メカニズム 画像
自動車 ニューモデル

【三菱『グランディス』写真蔵】安全・環境・メカニズム

衝突安全性と走行性能を飛躍的に向上させた新プラットフォームと6エアバッグシステム、性能、燃費、環境すべてに優れた新開発MIVECエンジン、路面状況に合わせた最適な駆動と抜群の走破性を発揮するマルチセレクト4WDなどが安全・環境・メカニズムの特徴。イモビライザー、セキュリティアラームを全車に標準装備したのもトピック。

新型スバル軽自動車は『MINI』か『スマート』か…イメージ 画像
自動車 ニューモデル

新型スバル軽自動車は『MINI』か『スマート』か…イメージ

富士重工業の竹中恭二社長は、来年早々にも投入する予定のスバル新型軽自動車について「スバルブランドを高める全く新しいコンセプトにする」と強調した。そのうえで、「イメージとしてはBMWグループの『MINI』(ミニ)やダイムラークライスラーの『スマート』のような感じ」と述べた。

【三菱『グランディス』発表】若い女性にも似合うミニバンへ進化 画像
自動車 ニューモデル

【三菱『グランディス』発表】若い女性にも似合うミニバンへ進化

先代の『シャリオ・グランディス』は、ホンダ『オデッセイ』を仮想敵として真っ向勝負を挑んだクルマだった。スリムでどこか女性的なイメージも感じさせるオテッセイに対し、シャリオ・グランディスは威風堂々とした男性向けミニバンだったといえる。

【三菱『グランディス』発表】女性評価チームの活躍 画像
自動車 ニューモデル

【三菱『グランディス』発表】女性評価チームの活躍

三菱自動車の社内には開発中の新型車を女性の目でチェックするという“女性評価チーム”が存在する。『コルト』以後の新型車開発にはタッチしているという。もちろん今回発売された新型『グランディス』でもチームが提案した改良点は数多く存在する。

【ホンダ『エレメント』続報】建築的な手法のデザイン 画像
自動車 ニューモデル

【ホンダ『エレメント』続報】建築的な手法のデザイン

4月16日発表、18日発売の新型SUV、ホンダ『エレメント』。おそらく、そのいっぷう変わったスタイリングが第一印象として多くの人の目に焼き付いているだろうが、もう慣れただろうか。「従来のカーデザインとは異なる、建築的なデザインだ」と説明するのは担当のホセ・ワイズグロッド・デザイナー。ホンダの“チャレンジスピリット”なのだ。

【三菱『グランディス』写真蔵】パーソナル・コーディネーション 画像
自動車 ニューモデル

【三菱『グランディス』写真蔵】パーソナル・コーディネーション

外装色、内装色、シート仕様、装備類までユーザーの要望により組み合わせる「カスタマーフリー チョイス」を採用した。またカスタマイズブランド『ROAR』より3種のカスタムカーを設定、スポーティさを強調した。福祉車両『ハーティーラン』は助手席が外側へ98度回転してスライドダウン、座面高が460mmとなり、乗り降りを容易にした。

【三菱『グランディス』発表】スリーダイヤに込められた思い 画像
自動車 ニューモデル

【三菱『グランディス』発表】スリーダイヤに込められた思い

コルト以前の三菱デザインはいわゆる「ガンダムルック」と表現される直線的なものが多かった。この変化について乗用車デザイン本部のミニバンプロジェクト・エキスパート、深井一宏氏は「機械的なものではなく、感情的に訴えかける、クール&エモーションな動きのあるデザインを三菱は目指しています」と説明する。

【新型スバル『レガシィ』発表前】エンジンは2.0NAとターボ 画像
自動車 ニューモデル

【新型スバル『レガシィ』発表前】エンジンは2.0NAとターボ

15日、国土交通省は3メーカーの新型車の燃料消費率などを公表した。それによると富士重工業のスバル『レガシィ』のエンジンは排気量2.0リットル、NAとターボがある。トランスミッションは5MT、4AT、5ATの3種類。10-15モード燃費は11.4−14.0km/リットルとなっている。

【三菱『グランディス』写真蔵】様々なシーンで活躍するユーティリティ 画像
自動車 ニューモデル

【三菱『グランディス』写真蔵】様々なシーンで活躍するユーティリティ

助手席には座面を前方に持ち上げることで、大容量の収納ボックスはもちろん、買い物袋やバッグを簡単に安定して置くことができるユースフルシートを採用した。セカンドシートは、座面の角度を3段階に変えられるチルト機能を採用し、シートバックのリクライニング機能と組み合わせ、最適なリラックス姿勢を可能とするリラックスモードを実現した。

    先頭 << 前 < 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 8 of 16