テムザックは、パーソナルモビリティ『RODEM(ロデム)』漆塗り特別モデルを6月4日から30日まで、ホテルグランヴィア京都(京都市上京区)2階ロビーにて展示する。
免許返納後の高齢者などの足として期待される近距離電動モビリティ「WHILL(ウィル)」の試乗・販売が6月3日、東京・有楽町の「ビックカメラ有楽町店」で始まった。
WHILLは5月27日、ビックカメラ有楽町店(東京都千代田区)で、近距離モビリティ(=電動車いす)「モデルC2」と「モデルF」の取扱いを開始した。WHILLを家電量販店で販売するのは初めて。
ヤマハ発動機は、6月29日から7月1日まで、東京ビッグサイトで開催されるイベント専門展示会「第9回イベント総合EXPO」に、フロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティ『トリタウン』を出展する。
アルプスアルパインは、独自開発した「障害物検知ユニット」を搭載した免許不要で歩道走行可能な電動カートのシェアリング実証プロジェクトを、6月1日から15日まで大阪府堺市南区原山台で実施する(5月23日発表)。
新明和工業は、回転板式塵芥車『G-RX』の4トン車級の新モデルを開発、6月1日に発売する。
ホンダは、大型除雪機『HSL2511』を一部改良し、5月27日より全国のホンダパワープロダクツ・除雪機取扱店にて受注を開始する。発売は今夏を予定している。
ホンダは5月27日に新型『ステップワゴン』を発売する。26日に『子と親のあそび』をテーマにトークショーを開催した。
ヴァレオは、5月25日から27日にパシフィコ横浜にて開催される「人とくるまのテクノロジー展 2022」に出展。電動小型モビリティ『48Vライト eシティーカー』を日本初公開する。
NTTデータは5月20日、自動運転時代を見通して車内空間でのサービス提供に特化した観光MaaS(モビリティアズアサービス)サービス「モビコマ」のベータ版を沖縄で6月15日にリリースすると発表した。