トヨタ・コニック・プロは、千葉トヨタグループ、マザー牧場と共同で歩行領域BEV(電気自動車)『C+walk T』のコンセプトモデルを活用した体験型アクティビティを11月26日から1月4日の期間限定で実施する。
新たなジャンルを印象づけるスタイリング
レヴォーグとのボディ剛性の違いを如実に感じる
第一印象は“ゴキゲン”の一語
◆新型M4クーペに「CSL」設定か
◆2シリーズクーペがベースの『M2』に新型
◆M3に初のワゴン『M3ツーリング』登場
◆3.0リットル直6ツインターボ搭載
◆新型M3セダン同様の縦長デザインのキドニーグリル
スズキは、浜松市および浜松市花みどり振興財団と連携し、電動アシストカート『KUPO(クーポ)』の試験運用を11月29日から12月下旬まで、はままつフラワーパークにて実施する。
◆モーターの出力特性が異なる2グレード
◆サードシートのオプション価格は1416ユーロ
◆前面空気抵抗を示すCd値は0.28
◆急速充電ではバッテリー容量の80%を30分で充電可能
◆モーターのパワーやバッテリー容量は従来通り
◆低転がり抵抗タイヤの採用と空調制御の最適化
◆0-100km/h加速は8.1秒
◆最新の「i-Cockpit」を採用
◆スズキのSUVの伝統が反映されたエクステリア
◆48Vのマイルドハイブリッドテクノロジー
◆クラス最軽量のSUVの1台に
◆最大9インチのタッチパネルディスプレイ
世界で最も有名なカスタムカーショーといえば、毎年ラスベガスで開催される「SEMA SHOW」に違いないだろう。厳選されたカスタムカーしか展示することができない、まさに世界一のカスタムカーを決める祭典である。
ポルシェは、エントリー・クロスオーバーSUV『マカン』次世代型、及びフルエレクトリック『マカンEV』(仮称)を開発しているが、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。
11月25日、日本自動車輸入組合(JAIA)が、国内で手に入る主な電動車の試乗会を開催した。参加したメーカー・ブランドは合計10社。試乗車両は21台(展示のみ1台)。国内メディアや関係者にEVを身近に感じてもらうために用意された。