イタリアの二輪メーカー、ドゥカティは6月14日、フランスで開幕した「Wheels and Waves」において、新型『スクランブラー・マッハ 2.0』を初公開した。
鋼管トラス構造を持つホンダ『CBR250RR』の新設計フレーム。これがコンパクトなエンジンや吸気レイアウトを決定づけたと開発責任者は語る。株式会社本田技術研究所 二輪R&Dセンター 河合健児さんが教えてくれた。
待望の国内デビューとなったホンダ『CBR250RR』。先行発売されたインドネシア仕様との相違点は多い。開発責任者である株式会社本田技術研究所 二輪R&Dセンター 河合健児さんはこう話す。
発表と同時に注文が殺到し、すでにバックオーダーを抱える人気となっているホンダ『CBR250RR』。開発チームがまずこだわったのは、新設計のメインフレームだったという。開発責任者、株式会社本田技術研究所 二輪R&Dセンター 河合健児さんに教えてもらった。
大人気となっているホンダ『CBR250RR』。開発責任者である河合健児さん(株式会社本田技術研究所 二輪R&Dセンター)はこう言う。
ヤマハ発動機は、キッズ向けファンバイク『PW50』2018年モデルを8月30日より発売する。
ヤマハ発動機は、クロスカントリーエンデューロ向けモデル『YZ450FX』『YZ250FX』『YZ250X』『YZ125X』4機種の2018年モデルを8月30日より発売する。
ライバル車が多い250ccスポーツクラスで、発表後わずか3日間で年間販売計画台数3500台を上回る受注数を得るという大ヒットモデルとなったホンダ『CBR250RR』。
ヤマハ発動機は、市販モトクロッサー「YZシリーズ」の2018年国内仕様6機種を8月30日より発売する。
ベスパは、収益の一部をグローバルファンド(世界エイズ・結核・マラリア対策基金)に寄付する(PRODUCT)REDに参加。『946』に真紅のカラーリングを施した『946(RED)』を設定している。ピアッジオグループジャパンは、この特別なモデルの日本導入を発表した。