モーターサイクルニュース記事一覧(532 ページ目)

カワサキ、小型二輪車新車販売で今世紀初の首位 2018年 画像
モーターサイクル

カワサキ、小型二輪車新車販売で今世紀初の首位 2018年

全国軽自動車協会連合会は1月7日、2018年(1~12月)の小型二輪車(251cc~)新車販売台数を発表。カワサキが1997年の統計開始以来、初の首位となった。

パナソニック、ハーレー初の電動バイク向けコネクト開発…CES 2019 で発表へ 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、ハーレー初の電動バイク向けコネクト開発…CES 2019 で発表へ

パナソニック(Panasonic)の米国部門は1月7日、米国ラスベガスで1月8日に開幕するCES 2019において、ハーレーダビットソンの電動バイク向けコネクテッドサービスを初公開すると発表した。

軽二輪車新車販売、ホンダが4年ぶりに首位奪還 2018年 画像
モーターサイクル

軽二輪車新車販売、ホンダが4年ぶりに首位奪還 2018年

全国軽自動車協会連合会は1月7日、2018年(1~12月)の軽二輪車新車販売台数(速報)を発表。前年比1.1%増の5万7225台となり、2年連続のプラス。2009年以降では最多を記録した。

半世紀を経て復活したイタリアン・スクーター…ランブレッタ V125[詳細画像] 画像
モーターサイクル

半世紀を経て復活したイタリアン・スクーター…ランブレッタ V125[詳細画像]

歴史ある二輪メーカーの中には、一度製造を中止して、その後復活を遂げたブランドがいくつがある。イタリア生まれのスクーター『ランブレッタ』もそのひとつだ。

自動運転向けに2つの新技術、歩行者や自転車などの検知性能を向上…CES 2019で米ベロダインが発表へ 画像
モーターサイクル

自動運転向けに2つの新技術、歩行者や自転車などの検知性能を向上…CES 2019で米ベロダインが発表へ

ベロダイン・ライダー(Velodyne Lidar)は1月4日、米国ラスベガスで1月8日に開幕するCES 2019において、自動運転向けの2つの新技術を初公開すると発表した。

水素燃料電池二輪車の保安基準を導入、転倒時の衝撃緩和の要件を規定 画像
自動車 テクノロジー

水素燃料電池二輪車の保安基準を導入、転倒時の衝撃緩和の要件を規定

国土交通省は2018年12月28日、水素燃料電池二輪車の基準を導入するため、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示を一部改正すると発表した。

【バイクオブザ平成】3位はYZF-R1、2位はNSR250R、1位は…読者アンケート結果 画像
モーターサイクル

【バイクオブザ平成】3位はYZF-R1、2位はNSR250R、1位は…読者アンケート結果

「平成」最後の年が明けました。二輪車業界やバイクライフにおいてこの30年は変化の時代でした。『レスポンス』読者の記憶に残る平成のモーターサイクルは何でしょうか。読者投票で「バイクオブザ平成」を決めましょう。

平成とともに始まったボクのバイク人生と、その30年間…青木タカオ【平成企画】 画像
モーターサイクル

平成とともに始まったボクのバイク人生と、その30年間…青木タカオ【平成企画】

ついに平成最後の年となりましたが、30年間を振り返ってみると“平成=ボクのバイクライフ”そのものだったことがわかります。

見た目はレトロ、でも中身は最新…プジョー ジャンゴ125 エバージョン ABS[詳細画像] 画像
モーターサイクル

見た目はレトロ、でも中身は最新…プジョー ジャンゴ125 エバージョン ABS[詳細画像]

丸いヘッドライトと豊かで流れるようなボディラインが美しい『ジャンゴ』は、1950年代に登場したプジョーのスクーター、「S55」や「S57」をモチーフに、現代に復刻させたネオレトロスクーター。2018年3月にADIVAが輸入総代理店となり、国内販売を開始した。

【浦島ライダーの2輪体験記】スズキ SV650X ABSは、ちょっとワイルドなネオレトロ。 画像
モーターサイクル

【浦島ライダーの2輪体験記】スズキ SV650X ABSは、ちょっとワイルドなネオレトロ。

16歳の誕生日と共に原付免許を取り、でも、20代はクルマに夢中。アラサーでリターンライダーになるも、40代は仕事に忙殺される。そしてアラフィフで2輪に再々入門。そんな浦島ライダーが、最新のバイクをチェックしていきます!

    先頭 << 前 < 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 …540 …550 ・・・> 次 >> 末尾
Page 532 of 1,176