ルーカス・オイル・プロ・モトクロスは7月11日、ホールショット選手権でヨシムラ・スズキのジェームズ・スチュアートと、チーム・ホンダ・マッスルミルクのジャスティン・バルシアがそれぞれ7ポイントで並んでいることを公表した。
ツインリンクもてぎのホンダコレクションホールは、開館15周年を記念した企画展「MotoGPへの挑戦 新時代のレーサーRC211V」を8月6日から10月28日まで開催する。
7月12日、グランドオープンを翌日に控えた「ヴィクトリー 東京」の内覧会が都内で行われた。
アメリカ、ポラリス社のバイクブランド「VICTORY(ヴィクトリー)」。その正規代理店であるホワイトハウスが、7月12日「ヴィクトリー 東京」にて内覧会を行った。
バイク用品オンラインショップWebike(ウェビック)を運営するリバークレインは、「バイクの日」にちなんだイベント「819の日Webike CAFEミーティング」を8月18日、TOYO TIRESターンパイク大観山ビューラウンジで開催する。
そもそもAMAのスーパーバイクで活躍したケビン・シュワンツだけに、排気量の大きい比較的大柄なマシンの扱いは得意のはず。それでも以前参戦していたTT-F1と現在のスーパーバイクでは異なる部分も多い。
今年の夏も鈴鹿8耐がやってくる。灼熱のサーキットを8時間攻め続ける、過酷な白熱の耐久レースは、未だ高い観客動員数を誇る夏の名物レース。90年代まで、世界GPで活躍する各メーカーのワークスライダーたちが参戦して、優勝争いを繰り広げたものだ。
テラモーターズが10日発表した「A4000i」は、スマートフォン連携が可能という特徴を持つが、国内では宅配市場など業務用途、アジア市場では、通勤や生活の足としての実用性能も持っている。
国内4メーカーの協賛を得て、今年10開催の三宅島エンデューロレースがますます充実している。
ルーカス・オイル・プロ・モトクロス選手権の第7戦は、7月6日にミシガン州南西部でレッドバド・ナショナルが行われ、450クラスではポイントリーダーのライアン・ビロポトが両方のモトを完全制覇して勝利したことを伝えた。