SHOEIは、フルフェイスヘルメットの安心感とオープンフェイスの手軽さを兼ね備えたシステムヘルメットの新製品「NEOTEC II」を5月より発売する。
全国軽自動車協会連合会は3月1日、2月の軽二輪車新車販売台数(速報)を発表。前年同月比0.8%減の3185台で2か月ぶりのマイナスとなった。
日本自動車工業会は2月28日、1月度のニ輪車国内生産台数を発表。前年同月比1.3%減の5万3875台となり、4か月連続のマイナスとなった。
輸入車の卸販売のブライトは2月28日、カワサキ『Ninja ZX-10R/ZX-10RR』のギヤに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2016年3月24日~2018年2月26日に輸入された845台。
すっかり記憶から薄れてしまったが、2016年10月にヤマハ発動機とホンダは、排気量50ccの原付バイクについての協業を発表している。
世界生産累計1億台を達成したホンダ『スーパーカブ』は、生産が開始されて今年で60周年を迎えた。その後、1961年に台湾でノックダウン生産を開始し、現在は世界15ヵ国16拠点で生産している。本書は世界戦略車としてのスーパーカブのヒストリーをまとめたものである。
住友ゴム工業(本社:神戸市中央区)は2月22日、都内でバイク用のラジアルタイヤ『DUNLOP SPORTMAX Roadsport 2(ダンロップ・スポーツマックス・ロードスポーツ・ツー)」の新商品発表会を開催した。
全国軽自動車協会連合会は2月24日、1月の軽二輪車(126~250cc)中古車販売台数を発表。前年同月比0.9%増の8298台で2か月連続のプラスとなった。
「男カワサキ」などと言われるが、カワサキのオートバイは女性たちにもよく似合う。カワサキはたしかに武骨で硬派なイメージがある。ただしそれは、決して男だけが好むものではないのだ。
ホンダは2月21日、4月から刷新する二輪車の新販売網「ホンダドリーム」の店舗を報道陣に公開した。今後、同店舗を全都道府県に展開し、バイクファンの拡大とホンダブランドの向上を目指していく。