試乗記 輸入車ニュース記事一覧(107 ページ目)

【アルピーヌ A110 試乗】この走りと上質感は大人をトリコにする…島崎七生人 画像
試乗記

【アルピーヌ A110 試乗】この走りと上質感は大人をトリコにする…島崎七生人

◆アルピーヌA110ピュアに公道試乗
◆見た目に反してやさしい乗り心地
◆“FUN TO DRIVE”に偽りのない走り

【BMW X4 新型試乗】ひさびさに豪快なBMW「直6」を堪能した…中村孝仁 画像
試乗記

【BMW X4 新型試乗】ひさびさに豪快なBMW「直6」を堪能した…中村孝仁

◆大きくなって広くなった新型『X4』
◆メルセデスも真似できない直6サウンド
◆全高1620mmもあるクルマとはとても思えない

【ボルボ XC40 試乗】素のXC40の爽やかな走りに「いいね!」…島崎七生人 画像
試乗記

【ボルボ XC40 試乗】素のXC40の爽やかな走りに「いいね!」…島崎七生人

待ってました!である。今年前半、ローンチ・エディションの「T5 R-Design」に試乗して以来、この『XC40』の素の状態は果たしてどんなクルマなのか?おおいに興味をもっていた。

【アウディ RS4アバント 海外試乗】2.9リットルV6ターボのフィールは、やみつきになる…岡本幸一郎 画像
試乗記

【アウディ RS4アバント 海外試乗】2.9リットルV6ターボのフィールは、やみつきになる…岡本幸一郎

日本導入に先立ち、4代目となる新型『RS4アバント』をドイツのアウトバーンや田舎道でテストドライブすることができた。

【アウディ A7スポーツバック 新型試乗】圧倒的な静粛性とスポーティな走りが共存する…諸星陽一 画像
試乗記

【アウディ A7スポーツバック 新型試乗】圧倒的な静粛性とスポーティな走りが共存する…諸星陽一

スポーティ4ドア流行のきっかけを作ったのがアウディのスポーツバックシリーズ。『A7』の初代モデルは2010年に登場、今回試乗したモデルは2018年にフルモデルチェンジされた2代目にあたる。

【メルセデスベンツ Cクラス 新型試乗】『Cクラス』に乗ったら人生終わりだとずっと思ってきた…岩貞るみこ 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Cクラス 新型試乗】『Cクラス』に乗ったら人生終わりだとずっと思ってきた…岩貞るみこ

Cクラスに乗ったら人生終わりだと思ってきた。クルマとしての出来がよく、あまりにもコンパクトにバランスよく完成されているからだ。角もない。トゲもない。穏やかな好々爺ならぬ、好々婆になりさがった気分になる。

【アウディ TTS 海外試乗】これほどの万能スポーツカーは他に見ない…岡本幸一郎 画像
試乗記

【アウディ TTS 海外試乗】これほどの万能スポーツカーは他に見ない…岡本幸一郎

本国でマイナーチェンジが報じられてほどないタイミングで、その最新のTTを駆り、マン島TTレースで実際に使われるマウンテンコースの約20kmにおよぶ区間を占有し、思いっきり走れるという願ってもない機会に恵まれた。

【VW ティグアン 新型試乗】輸入車が“高嶺の花”になりつつある現実を見た…中村孝仁 画像
試乗記

【VW ティグアン 新型試乗】輸入車が“高嶺の花”になりつつある現実を見た…中村孝仁

昨年デビューしたVW『ティグアン』に、2リットルターボディーゼルを搭載するTDIが加わった。

【ボルボ XC40 試乗】快走止まらぬボルボ、これは売れて当然だ…中村孝仁 画像
試乗記

【ボルボ XC40 試乗】快走止まらぬボルボ、これは売れて当然だ…中村孝仁

ボルボの快走が止まらない。今年は20数年ぶりに日本国内年間販売台数が2万台を上回ることがほぼ確実だとか。しかも、それを牽引するクルマがたくさんあって、出すクルマすべてが、非常にポジティブに市場に受け入れられている。

【メルセデスベンツ Cクラス 新型試乗】この仕上がり、弱点を見出すことは難しい…九島辰也 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Cクラス 新型試乗】この仕上がり、弱点を見出すことは難しい…九島辰也

今回の『Cクラス』のモデルチェンジは劇的なものではない。もちろんマイナーチェンジなのだから限界はあるが、特に見た目はこれまでとほとんど変わらない。グリルやバンパーの形状とライトユニットの中身がリデザインされたくらいだ。