◆リアウィンドウに空力性能を向上させるエアロスポイラー
◆人工レザー「ARTICO」を使った新デザインのシート
◆すべてのガソリンエンジンに48Vマイルドハイブリッド
◆『カジャー』後継のCセグメントSUV
◆L字型のデジタルディスプレイ「OpenR」
◆ガソリンハイブリッドのみをラインナップ
ホンダは、今後のEVの本格的な生産に向けて、米国オハイオ州内の3つの既存工場に、合計7億USドル(約1022億円)を投資して生産設備を更新。これらの工場を北米におけるEV生産のハブ拠点として進化させていくと発表した。
ホンダとLGエナジーソリューション(LGES)は10月11日、合弁によるEV用リチウムイオンバッテリー生産工場を米国オハイオ州に建設すると発表した。
私にとって9月は電気自動車月間であった。3週間にわたり3台の電気自動車を連荘で試乗したからだ。そのトリを飾ったのがメルセデス『EQB』である。
ボルボカーズ傘下の高性能車メーカーのポールスター(Polestar)は10月7日、2022年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数はおよそ3万0400台。前年同期に対して、およそ2倍と伸びている。
日産自動車(Nissan)は10月10日、ルノーグループが設立予定のEV新会社に対して、出資を検討していると発表した。
9月30日から10月2日まで、さいたまスーパーアリーナにて開催された「NBA JAPAN GAMES(ジャパンゲームス)2022」。日本では8度目の開催となるNBAジャパンゲームスだが、約3年ぶりに上陸するということもあって観戦チケットが事前に完売するほどの注目を集めた。
◆前面空気抵抗を示すCd値は0.21
◆12インチの2つのディスプレイ
◆18分でバッテリー容量の80%を充電可能
ルノーグループの新ブランドで、モビリティやエネルギーサービスに特化した「モビライズ」は10月10日、超小型のシティコミューターEV『デュオ』を欧州で発表した。