新日本石油は、5月1日から家庭用燃料電池『エネファーム』の 予約販売を開始すると発表した。価格は320万円で国の補助金対象となる予定。
国土交通省と経済産業省は28日、日本自動車工業会と日本自動車車体工業会、日本自動車輸入組合に対し、自動車の燃費と排ガス性能の正確な表示に万全を期すよう文書で要請した。
国土交通省は28日、キャンピングカー改造事業者であるグローバル(本社=愛知県豊橋市、資本金=1000万円、柴田博社長)に対し、同社が改造したトヨタ『ハイラックス』ベースのキャンピングカー82台について、道路運送車両法に基づくリコール命令を発出した。
日本自動車工業会は、日本自動車連盟(JAF)、全日本交通安全協会との共催で、2009年度も、参加体験型の一日安全運転実技講習会「JAMA/JAF/全安協セーフティトレーニング」と「JAMA/JAF/全安協シニアドライバーズスクール」を開催する。
半導体製造装置商社のノアは、太陽電池ビジネスに参入すると発表した。同社では、これまで半導体業界で培ってきた製造プロセスや検査・分析分野での技術力と営業・保守サポート力を活かして太陽電池ビジネス市場に参入する。
コスモ石油は、「クリーン・キャンペーン」として7月18日・19日の1泊2日で日本の自然美の象徴である富士山の清掃活動とエコトレッキングを実施する。
adingo(アディンゴ)は、同社が運営する地球温暖化対策プロジェクト「リーフバンク」で検索機能の向上を求めるユーザーの声を反映し、画像検索や地図検索機能を27日から追加した。
日本自動車連盟(JAF)は、「JAF安全・安心支援活動」で実施しているワンポイントアドバイスの年間チェック件数が124万件になったと発表した。
トヨタ車体は、社内で栽培・収穫したケナフから紙をつくり、4月21 - 24日にかけて、近隣地域の東境・一里山・今岡地区、特別養護老人ホーム「洲原ほーむ」、富士松東小学校へ寄贈した。刈谷市への寄贈枚数はA4用紙1400枚、A3用紙800の計2200枚
富士通テンは、「道路運送車両の保安基準」が改正され、一部の同社製品で改正後の基準に適合しない場合があることが判明したと発表。