エコカーニュース記事一覧(2,679 ページ目)
昭和シェル、ガソリン卸価格1.6円引き下げ…7月
昭和シェル石油は、7月の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。ガソリンの卸価格は、週別の日数加重平均値で前月と比べて1リットル当たり1.6円引き下げた。
トヨタ スープラ 復活か 米報道
2002年8月に生産を終了したトヨタ『スープラ』。トヨタが米国で、スープラのネーミングを再び商標登録していたことが判明した。
出光興産、ガソリン卸価格2.1円引き下げ
出光興産は、7月1~31日の石油製品の卸価格を発表した。ガソリンの卸価格は前の全国平均値と比べて1リットル当たり2.1円引き下げた。
日産の新型低燃費エンジン…CO2排出量95g/kmを実現するために
日産自動車が7月16日に発表した、EU混合モードにおけるCO2排出量95g/kmを達成した「HR12DDR」型3気筒1.2リットルエンジンのプロトタイプは、直前にデビューしたばかりの新型『マーチ』に搭載されている3気筒エンジンをベースに作られている。
ソーラーカーレース鈴鹿2010、大阪産業大学が優勝
三重県・鈴鹿サーキット(1周5.807Km)で、ソーラーカーを使った8時間耐久レース「DREAM CUP ソーラーカーレース鈴鹿2010」の決勝レースが7月31日と8月1日の2日間でおこなわれ、大阪産業大学が110周(タイム:8時間6分49秒855)を走り優勝した。
オバマ大統領、ボルトに試乗…12m
オバマ大統領が、GMが年内に発売予定の新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』に試乗した。ただし、その距離はわずか40フィート(約12m)だ。
【蓄電型地域交通推進協会】EV時代への移行は今すぐにでも可能
先月設立された電気自動車普及協議会(APEV)で代表幹事を務めるゼロスポーツ代表取締役社長中島徳至氏が、7月29日に設立発表会を行った蓄電型地域交通推進協会の理事にも就任した。
GMのプラグインHV、5割増産へ…シボレー ボルト
GMは7月30日、新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』の年産台数を、当初計画の3万台から50%引き上げ、2012年に4万5000台体制にすると発表した。
【蓄電型地域交通推進協会】石油漬けの近代化を根本から作り直す
7月29日に行われた蓄電型地域交通推進協会の設立発表会において、代表理事を務める広島経済大学教授の川村健一氏は、アメリカやヨーロッパの例を挙げながら、地域とEVの新しい関係を模索していくことが重要であると述べた。
【電気自動車普及協議会】日本発の改造EVガイドラインを世界標準に
7月29日に第1回会合が行われた、電気自動車普及協議会(APEV)の改造電気自動車(EVコンバージョン)部会には、行政側から国土交通省関東運輸局、自動車検査独立行政法人、軽自動車検査協会の担当者が参加し、意見の交換を行った。
