プジョーは7月から、欧州市場で『508ハイブリッド4』の発売を開始すると発表した。
米国のEVベンチャー、テスラモーターズが22日、米国での一般向け納車を開始する新型EV、『モデルS』。そのモデルSの特徴装備のひとつ、巨大なスクリーンモニターの画像が公開された。
株式会社イードは、電気自動車(EV)に関する意識調査をまとめた『EV Report Vol.3』を発行した。第3弾となる今回は、EVから住宅への電力供給システムやエネルギーについての意識の変化など、東日本大震災以降に注目されている話題を盛り込んだ。
米国のEVベンチャー、テスラモーターズが22日から、米国での納車を開始する新型EV、『モデルS』。同車の環境性能を示すデータが公表された。
株式会社イードは、電気自動車(EV)に関する意識調査をまとめた『EV Report Vol.3』を発行した。第3弾となる今回は、EVから住宅への電力供給システムやエネルギーについての意識の変化など、東日本大震災以降に注目されている話題を盛り込んだ。
ホンダの伊東孝紳社長は20日、都内にある本社で一部報道陣と懇談し、今夏発売予定の『フィットEV』について、「車としての進化を一番のアピールポイントにしたい」との考えを示した。
日産自動車が2010年末、日米市場へ投入した新型EV、リーフ。発売から2年が経過する2012年度(2012年4月から2013年3月)、日産がリーフの米国販売を倍増させる計画を描いていることが判明した。
2012年1月30日の発売以降、すでに5800台を売り上げた『プリウスPHV』(5月末時点)。純粋に考えて1450台/月というペースだ。
フォードモーターは19日、2012年内に欧州市場へ15の新型車を投入すると発表した。全て、クラス最高レベルの燃費性能を標榜している。
JFEエンジニアリングとコスモ石油は20日、コスモ石油のガソリンスタンド(GS)にJFEエンジニアリングが開発した電気自動車(EV)用の蓄電池搭載型急速充電器「ラピダス」と太陽光発電設備(PV)を設置し、EV時代に対応するGSの実証事業を行うと発表した。