トヨタ自動車が新開発した次世代型のグローバル直噴ターボディーゼルエンジン『GDエンジン』は従来型の『KDエンジン』に対して、排気量を3.0リットルから2.8リットルに、2.5リットルから2.4リットルへと、それぞれダウンサイズしている。
ドイツの高級車メーカーアウディが、2018年をめざし開発を進めているという新型EVに、韓国のLG化学とサムスンSDIのバッテリー(二次電池)技術を導入することが明らかになった。
試乗を行ったのはハイブリッドモデルの7名定員モデル。運転席に乗って、走り出すと久しぶりに感じる日本車的なゆるい乗り心地にびっくりさせられる。そういえば15年前、20年前のトヨタ車はこんなゆるい乗り味だった。
ホンダの高級車ブランド、アキュラは8月14日、米国カリフォルニア州で開幕した「モンテレー・カー・ウィーク」の一大イベント、「Quail」において、新型『NSX』の新仕様を初公開した。
英国運輸省と同国の高速道路会社は8月11日、英国の高速道路において、走行中のEVへのワイヤレス充電実験を年内に開始する計画を発表した。
日産自動車は8月19日、島根県松江市が管理する松江城天守の国宝指定を記念して、電気自動車(EV)『e-NV200』を松江市に寄贈したと発表した。
ファインモータースクールは、8月24日に鈴鹿サーキットで開催される「全日本エコドライブチャンピオンシップ2015」に自動車教習所のインストラクターで構成するチームで一般の部に出場、大会2連覇を目指す。
積水化学工業 住宅カンパニーは、「V to Heimシリーズ」について、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)との連系を8月27日から開始すると発表した。住宅とPHEVと電力系統の連系は同社が初めてとなる。
資源エネルギー庁が8月19日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、8月17日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から1.8円値下がりし、1リットル当たり138.2円となった。
マレーシア・グリーン・テクノロジー・コープ(グリーンテック・マレーシア)は2020年までに電気自動車の充電ステーションを2万5000か所開設すると、ベルナマ通信が報じた。