フィスカーオートモーティブの元会長、ヘンリック・フィスカー氏が現在、開発を進めている新型電動車両。同車のデビュー時期が確定した。
米国のEVメーカー、テスラは4月24日、2017年内にグローバルの充電ネットワークを2倍に拡大すると発表した。
ドイツに本拠を置く自動車部品メーカー大手、シェフラーは4月20日、中国で開催中の上海モーターショー2017において、「E-Wheel Drive」を発表した。
国土交通省は、トラック輸送におけるCO2排出削減を図るため、中小トラック運送業者を対象に、低炭素型ディーゼルトラック導入を支援する補助事業の公募を開始する。
古河電池と首都大学東京は、同大学発ベンチャーとして、次世代リチウムイオン電池開発会社「ABRI(Advanced Battery Research Institute)」を南大沢キャンパス プロジェクト研究棟内に設立したと発表した。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ZFは4月18日、中国上海のエンジニアリングセンターを拡張した、と発表した。
トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは4月13日、2017年第1四半期(1~3月)の欧州市場におけるレクサスブランドのハイブリッド車の販売結果を公表した。総販売台数は、1万1900台。前年同期比は2%減とマイナスに転じた。
トヨタの新プラットフォーム「TNGA」を採用し、走りも折り紙付きの『プリウス』。これに大容量バッテリーを搭載しプラグインハイブリッドとなった新型『プリウスPHV』は、デュアルモーターによるパワフルな走りと、さらに高められた静粛性によりプレミアム感を増したという。
世界有数の電池メーカーで、自動車事業も展開する中国のBYDグループは4月19日、中国で開幕した上海モーターショー2017において、コンセプトカーの『ダイナスティ』(中国名:『王朝』)をワールドプレミアした。
米国のEVメーカー、テスラは4月20日、全世界でおよそ5万3000台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。